
コメント

りんご
顔が動かせるなら大丈夫ですよ🙆♀️

真鞠
全て「万が一」の話ではありますが、顔を動かすだけではとり払えない物が顔にかかったりしたら…とか、敷布団が柔らかくて顔が埋れてしまい顔を動かせなくなってしまうとか…
顔を動かせる、といっても力は0歳児のそれなので、大人のように自由自在とはいきませんよね…
そう考えると、大切な我が子に対して、できる限りの対策はしてあげたくなり、なるべくうつ伏せ寝になることは避けたいと思うのが一般的かなと🙄
あと具体的な原因は分かってない?ようですが、うつ伏せ寝の方が乳幼児突然死症候群が起きる確率が高いそうです✋
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 4月22日

ママリ
起きてる時は首が強くて凄い顔まで動かせる子でも、まだまだ赤ちゃんで未熟なので寝てる時は動かすのを忘れる、苦しくても寝てるから動かせないってのがあるから危険なんだと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 4月22日

はじめてのママリ
周りに毛布など無ければ大丈夫かと。
母乳育ちだと特に大丈夫らしいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 4月22日

はじめてのママリ
うつぶせ寝は窒息の可能性だけでなく、乳幼児突然死症候群を引き起こす因子にもなってるので、控えた方がいいと思います💦💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 4月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!