
子供の手術が延期になる可能性が高いです。入院前に症状を報告する必要があります。早く手続きを進めたいとのことです。
子供が来週火曜日に全身麻酔で扁桃腺摘出手術をします。
今日PCRをしてコロナは陰性。
やっと入院できる!!と思っていたのに先ほど発熱しました、、。
38.3でて本人は暑いと言っていてだるくはなさそうだったのですがねつけなさそうだったので坐薬を入れました。
一週間以内の発熱は主治医に報告なのですがもうこれはおそらく延期ですよね?
他に症状はないのですが、もうコロナもあり3度目の延期になるので早く片付けたいのに本当にもうリスケが嫌になってしまいます。
月曜日に入院なので連絡も月曜日になりますが覚悟を決めたいので詳しい方教えてください。。
- ちょちょ(7歳)
コメント

とも
コロナのこともそうですが、全身麻酔で体にかなり負担がかかるので体調悪い時は良くないと思います💦そういう意味でも発熱は報告したほうが良いですね😭延期かどうかは医師の判断になるかと…
3回もリスケとは嫌になるお気持ちよくわかります😭
ちょちょ
そうですよね、子供のことを考えるとやっぱり変更した方がよさそうですよね😞
きちんと主治医に伝えます😢
ありがとうございました😭
とも
ちょっと状況が違いますが、いとこの子供が骨折で入れたボルトを抜くのに、風邪で熱が出てしまぅて、局所麻酔でさえ延期になったと言っていたので💦
早く無事に終わると良いですね!
ちょちょ
麻酔ってそれだけ体に負担がかかるんですね😢
年がら年中風邪ひいてる気がするのでいつできるのか、、😞
暖かいコメントありがとうございました😭