![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中の義母が無職で、保育園入園申し込み時に影響があるか心配です。義母が家庭保育可能とみなされ、点数が低くなる可能性があるでしょうか?
保育園の入園申し込みについて質問があります😣
現在、9ヶ月の子供・私・夫・義母・義父・義祖母と6人で同居しています。
私→育休中、夫→就業
義母→無職(専業主婦)、義父→就業
義祖母→無職
といった感じです。
復職にあたり、保育園入園希望しています。
保育利用調整基準の点数票には
子供の父母に関連した点数しかありませんが、
この同居家族構成の場合、義母が働いていないので
家庭保育可能とみなされ点数が低くなったりするのでしょうか?
義母は義祖母の世話をしなければいけないため、
基本的には私が日中子供の面倒をみなければいけません。
- mamari(2歳7ヶ月)
コメント
![女の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子ママ
義理のお母さんは義祖母さんの
面倒を見なければいけないのであれば保育園申し込みする際ちゃんと
市役所で説明すれば大丈夫だと
思いますよ!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自治体にもよると思いますがうちは同居の祖父母が無職だと点数マイナスされますが、介護している場合は該当しないとなっています!☺️
-
mamari
そうなんですね😊✨
私の地域の申し込み用紙には祖父母に関してのことは記載されていないので、役所に伝えてみます🙌- 4月21日
mamari
回答ありがとうございます🙇♀️
用紙に記載するような項目がないので、
口頭で役所に説明するといった形ですね😳
女の子ママ
備考とか書くところなければ
市役所で直接伝えれば大丈夫だと思います!
同居はしてますが義理のお母さんは
義祖母さんの面倒をみないといけないので私が復職すると
子供見る人が居なくなってしまうのでと伝えれば大丈夫だと思います!
mamari
申し込みの時に役所の人にそう説明してみます!
ありがとうございます🥹🙏