![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が症状で小児科を受診し、CRP2.9が出た。感染症で抗生物質を処方され、再診予定。心配しているが、比較的元気。
CRP2.9って心配ですか?
昨日から黄色い鼻水と痰が絡んだようなゴホゴホときつそうな咳、そして40度近い発熱がありました。
熱は朝から昼の間引いたものの、15時くらいには39℃越え、変わらず咳と鼻水が酷かったので小児科を受診したところインフル、コロナは周りにいないため検査なし、血液検査の結果CRP2.9でした。
何かに感染したね、放置しておくと肺炎なんかになる可能性もゼロじゃないから抗生物質を出すねと言われ咳、痰、鼻水に効く薬と併せて処方されました。
原因はわからないまま、娘は食欲は落ちているものの比較的元気な様子ではありますが月曜に再診になりました。
今までの発熱やコロナの際には血液検査で炎症の数値が出たことがなく心配しております。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆきた♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきた♡
2.9は炎症所見としてはまぁなんかの炎症はあるんだなとみます。
普通は0-0.3くらいです。
CRPだけではなく白血球数も炎症の判定基準にしてます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。耳鼻科にも連れて行ったのですが鼻風邪かな〜と言われて…その後目やにが出始めたのでアデノウイルスにかもしれません😅
そこまで心配はしなくてもいいんですね💦安心しました