※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんが食に興味がなく、食事に苦労している状況です。幼稚園の給食も残すことがあり、心配しています。同様の経験をされた方のアドバイスをお聞きしたいです。

食に興味のないお子さんいらっしゃる方いますか?💦
大きくなってもあまり食べないですか、、?

うちの2才半の子は離乳食初期から食べず、初期〜幼児食までYouTubeなど見せがらごまかしごまかし一回2時間くらいかけてあげていました。
2才半の現在も好きなもの(アンパンマンスティックのような甘いパン、クッキーなどの甘いもの)は喜んで食べますが、普通のご飯おかずは自分から進んで食べません。
何口か食べたら飽きてすぐどこかにいくので、現在も後半は私が食べさせています。

そして今月から年々少の幼稚園に通い始め給食(業者弁当)も半分、日によっては半分以上残しています。

とにかく食事面でほとほと疲れていて、今後も続くのか、幼稚園は始まったばかりなので周りに影響されて変わっていくのか、今後が心配です。

同じように食に興味のないお子さんいらっしゃる方、その後はどうでしたか?
教えていただきたいです🙇‍♀️✨

コメント

ゆちゃ(29)

上の子、食に興味なかったです!
ぜーーーんぜん食べてくれず。
保育園ではある程度食べてくれてたようなので、諦めました。
が、年長になった途端、すごく食べるようになり1年生の時に担任から大食い認定され、余った物は「食べれるよね?」と強制おかわりさせられるくらいにまでなりました😂

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も6ヶ月から成長曲線下ギリギリで1日中なんか食べることをすすめたり食べさせたりして3歳で11キロジャストですが。
上の子は4歳くらいから人並に食べるようになりましたよ。