※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
妊娠・出産

安産祈願のお参りについて、両親が行けないため、旦那の両親だけが来ることになり、複雑な気持ちになっています。他の方はどう思われるでしょうか?

安産祈願のお参りについて

もともと、両家の親とわたしたち夫婦で
行こうという話になっていましたが
実母がコロナになり、
実父も濃厚接触者なので行けなくなりました

自分の両親は行かないのに
旦那の両親だけ来るというのがもやもやします
それなら2人で行きたいと思ってしまいます…
でも結局はあちら側としては内孫になるし
別に来てもらってもとは思うのですが
複雑な気持ちになってしまいます😵‍💫
(旦那の両親が嫌いなわけでは決してないです!)
わたしの考えすぎとは思うんですけど…

人によって感じ方は違うとは思いますが
みなさんはどう思われるか知りたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

元々行く話なら片側がいかないから遠慮する、というのもどうかなぁと…
孫の安産、お祈りしたいと思いますよ😊

  • みみ

    みみ


    やっぱりそうですよね
    せっかく予定空けててもらったのに逆に失礼ですよね😵‍💫
    絶対に嫌!っていうわけでもないので…
    お返事ありがとうございます☺️

    • 4月21日
。

元々両家来る予定だったなら片方の親が来なくてももう片方は来るのが普通だと思います。
でもみみさん、旦那さんの気持ちが大事だと思うので嫌な思いしてまで呼ぶ事無いと思いますよ。そもそも夫婦だけで安産祈願してる人いっぱいいますし。

  • 。

    私だったら断る方が面倒臭いのでそのまま来てもらいます

    • 4月21日
  • みみ

    みみ


    ですね…
    前から決めてたことなので今さら断るのもなとも思ってました🫥
    来てもらう方向でいきたいと思います
    お返事ありがとうございました☺️!

    • 4月21日
かなみ

元々行く予定がいけなくなってしまったなら仕方ないので、義両親と行きます。
安産祈願に皆さんで行かれるなんていいご家族ですね!

  • みみ

    みみ


    本当は安産祈願のあとは会食するという話になり、両家で行く予定だったんです☺️
    予定空けてもらってて断るのも失礼かなとも思うので予定通り行こうかなと思ってきました〜
    お返事ありがとうございます☺️🤍

    • 4月21日