※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が暴れる時の抱っこの仕方についてアドバイスを求めています。体が大きく力が強いため困っているようです。支えるポイントやヒップシートの使用方法についてのアドバイスを募集しています。

超あばれん坊癇癪キッズをお育てのママさん方、、、おすすめの抱っこの仕方?などありますか?🥺

1歳10ヶ月の息子、やりたいことができない時などに泣き叫んで大暴れするようになりました。言葉の発達がかなりゆっくりで、まだほとんど意思疎通できません💦

どうしても移動しなければいけない時など、抱っこしたいのですが息子は体も大きめで力が強く、頭突きに殴る蹴るで私1人の力ではどうにも抱きかかえられない時があり困っています、、😨

体のここを支えると抱っこしやすいよ、や、ヒップシートなどお使いのアイテムがもしあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日の子育てお疲れさまです😌泣いている時の抱っこはとても大変ですよね💦

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや「我が家ではこうしているよ✨」といった優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

J子

うまく説明できないのですが、子供をうつ伏せの状態で抱えてビューンビューン飛行機〜!とやりながら移動してました😂

yuu

うちはだいたい荷物のように小脇に抱えてます😂

はじめてのママリ🔰

我が子はうつぶせ飛行機スタイルです。
腕力は必要ですが、攻撃は受けにくいです。
あとは取れたてピチピチのマグロな時もあります。

幸¨*)

ココプポンのhugraku使ってます。
抱っこ紐としてはあまりつかってなくてヒップシートとしてはかなり使ってます。てか、高いから意地でも使ってます(笑)今買うならヒップシートだけの物を安く買いたいと思います。
公園から帰る時、買い物や散歩中、とにかく抱っこと言われるので重宝してます。
暴れて連れて帰る時もとりあえずヒップシートのお腹なりお尻なり、足なり乗せて抱え込むんですがあるのとないのでは全然違うのでヒップシート便利です。
ちなみに股下に腕入れてもう片手でワキ持って持ち上げます😂説明下手ですみません💦

楓ママ

あたしもぼこすか殴られながら飛行機スタイルだなー笑

りにゃこ

そこまでの抵抗の経験がないので参考にならないかも…。
米俵を脇にか抱える感じで、腰骨に重心乗せて、利き手で持ち上げて運んだことは何度かあります。
手足バタバタしても攻撃が当たりにくいし、対面でやり合わないから被害少なかったです。

りあ

うちお昼寝してるの起こしたときに
めっちゃ泣いて暴れますヽ(;▽;)ノ
お昼寝→お風呂なので、なんとか抱えて連れていきますが
まるで活きのいいマグロ担いでる気分です💦
妊娠中はほんとにキツかった…。
今も腰痛めてるので、皆さんのコメント参考になります!

2児のママ🐰

私は足の間(股)に片腕を入れてて手のひらはお腹を支え、もう片腕は娘の肩と首の横から抱えるか、脇の下から抱えるスタイルですね笑
とりあえず股の間に腕いれると動きが抑えられるようです笑
もうどうにもならないときは外でも家でもこれで移動してます!😂