※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が祖父母といるときと一緒にいるときの態度が違うことでストレスを感じている方がいます。同じ経験の方、意見を聞かせてください。

シングルで実家に住んでいる人で、子供が自分と2人の時と、祖父母がいる時とで、子供の態度が変わるって人いますか?4歳頃くらいからで、自分と2人の時はお利口さんで手伝いとかも率先してしてくれたりって感じなんですが、祖父母がいると、豹変したかのように言うこと聞いてくれなくなったり悪いことばかりしたりしてそれがストレスになってます。同じような方いたら意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

ぴあーぬ

きっとお子さんにとっては同じ場所だけど、おじいちゃんおばあちゃんがいる時と、ママと2人の時では大人の役割が変わってるんじゃないかと思いますよ😄

うちの子達もそうです。
豹変するまでは行きませんが、実家を一歩出ると、さっきまでのいい子はどこへやら!?とよくなります。
けど、それも社会に出るために、社会性を身につける第一歩だと思って「はい、はい」と付き合ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    どの子でもそういうことはあるんですね😌なんか安心しました💭

    • 4月21日
deleted user

すみません、
実家住みではないですが

前まではおじいちゃんおばあちゃんー!!みたいな感じでしたが最近会うと言うこと聞かなかったり悪いことばかりしております
私の前では普通なのですが、おじいちゃんおばあちゃんの前になるとそういうことするので私もストレスになってました。
おそらく?ですがお母さんには逆らえないけど祖父母には甘えたい!かまってほしい!みたいな感じで悪さだったりするのかなぁと思いましたがよくわからないです、、

私も他の方の意見みてみたいのでコメントしました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    やっぱり甘えが原因なんですかね😭いっぱい甘えさしてもらってもいいけどママの言うことだけは聞いてー!ってなりますよね😅

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

状況が違うのですが、私の姪っ子も姪の母がいると聞き分けがいいようなのですが
祖父母や、伯母(私)の前ではめちゃめちゃワガママでかんしゃくが激しいです😅
上記の方と同じで、お母さんには逆らえなくて祖父母、伯父伯母には甘えたいんだろうな~と思ってます。

甘えたいのがわかってるので私も怒らないようにしていますが、正直めちゃめちゃイライラします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙏
    いっぱい甘えてもらっていいんやけど、かんしゃくおこされるとやっぱりイライラしちゃいますよね😭

    • 4月21日