
4歳の子供が食事が遅く、イライラしています。食事中にうんちをするため、ますます時間がかかります。他のことものんびりしていて、声をかけても来ないことも。イライラを隠せず、同じ経験をした方いますか?
4歳の子なんですが
食べるのがめちゃくちゃ遅いです。
休みの日は良いんですが
幼稚園の日の朝はとにかくイライラします。
食べるのが遅いのに食事中にうんちが出ると言って
うんちをするのでさらに時間がかかって遅くなります。
早い時は10分とかで食べ終わるのに
食事以外でももたもたもたもたしていて
歯磨きや着替えも
何度声をかけても私の方に来なかったり
じゃあ自分でやってねー!
と声をかけたり
数えたりするとキレながら慌てて来ます。
私も食事中にうんちが出るので気持ちはわかりますし
ダメとは言えないのですが
するなら早くして!
とイライラを隠せません。
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家も朝はのんびりさんです。
対策は、余裕を持って起こし、テレビはなし、声をかけ続けることくらいです💦
気がつくと口が止まってるので、一口ごとに声掛けてるかもしれないです😓
でも最終わたしが怒ることも多々あります…

めるっそ
めっちゃ分かります〜😅
もう小学生になりましたが、ゆっくりさんで困ってました😂ぼーっとしたり、おしゃべりしたり、ご飯も準備もめちゃくちゃ遅いです。
毎回うるさく言うのも嫌なので、間に合わないならもっと早く起こす、を繰り返し、どんどん早くなり年長の時は6時15分に起こしてました。
8時過ぎに家を出るのに…です(笑)
準備終わったらテレビ見れるよーとか間に合わないよーとか声をかけながら…
幼稚園時代を過ごしました。
1年生になったら7時過ぎに家出なきゃ行けないのに、何時に起きなきゃ行けないんだろーと不安でしたが、未だにご飯食べ始めてすぐおしっことか、ボーッとしたりもありますが、少しは改善されて自分なりに焦ってくれる様になりました!
やっと起きて1時間で家を出られる様になりました😊
もっとはやく準備終えられる子もいると思いますが、うちの子はこれが限界なのかなーと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ぼーっとしてる。
まさしくその通りです…
隣で弟が食べてるので
可愛くて可愛くてちょっかいだしたり…
何度お口にチャック!と注意しても
何度も何度もおしゃべり始めます。。
我が家は家出るのを9時目安で
(本当は8:30に出たい)
朝は7:00〜7:30に起こしてます
が、ここも問題でなかなか起きないんです、、
寝るの大好きで寝室2階なので1階におろしても
そのまま寝てることが多いです😮💨
時計を読めるようになったら少しは楽でしょうか、、、- 4月21日
-
めるっそ
時計が読める様になったら…というか、小学生になって親がついていかないから&緊張感が大きいような気はしてます。
あと、息子の起きる時間に、娘が起きてない事が増えてきて、気が散らないのもあるかもしれません😂
下の子に気を取られちゃいますよね〜💦
うちは起こす時間が早くなる分、早く寝かせてますね。
その分夕飯の支度とかが大変になってきますけど😅- 4月22日
mama
同じです、マイペースな娘に毎朝ブチギレてしまって、幼稚園に行く車の中で反省する日々です😢
下の子の世話もあるので、私の起床時間を6時半にして上の子が起きてくる7時半までに下の子のオムツ替え、体拭き、保湿、離乳食、授乳を終わらせようと頑張ってますが、
それでも上の子がご飯だけで30分近くかかるのでいつも早く食べて、早く着替えて、遊ばない、喋らないって言い続けて、8時半に出たいのに8時45分くらいにやっと出れるって感じです😞
上の方と同じようにテレビなしにしてます。
時計がもう少しわかるようになれば違うのかなって思うのですが、まだ遅刻すら理解してなさそうです…。
こっちも怒りたくないし、イライラするの辛いですよね。
お互い頑張りましょう😢
mama
間違えてコメントに返信してしまいました😵
質問者さん、コメントされたはじめてのママリさん、すみません😵💦