![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と私の意見が分かれるランドセル問題について相談。価格や娘の好みを考慮し、選びたい。
夫と私、どちらの言い分に共感しますか?
私は「ありえない」と思ったのですが😞ガルガルし過ぎたかなと反省もしてます...
まだ3歳でずっと先の事ですが、ランドセル問題です。
小樽市でランドセルに変わるバッグが販売され、8割の子ども達が使っているとネットニュースになっていたそうです。価格は8000円ほど。
それを見た夫が「うちもこれでいいじゃん」と。
我が家は千葉県在住です。
私「小樽に住んでるならそっち選ぶけど、千葉に住んでて周りが使ってない以上それは無い。周りと違うのは気になるよ」
夫「(娘は活発で我が道行くタイプなので)そうゆうの気にしないでしょ。私は私ってなるよ。」
安いから言ってるので、カチンときて論破。最終的に「冗談だよ」と言われ終わりました。
その後、「Amazonで検索したら1万からランドセルあるよ」と。
どんだけ安く済ませたいんだよ...
私は「色んな選択肢を与えて、それからそっち選ぶなら別にいいけど普通に買ってあげようよ」と伝えました。
イオンとか時期を選べば割引で買えるよねとか言い出して。今はラン活で工房に選びに行ってるお友達を沢山見てきたので、ただ安く済ませようとする夫に悲しくなりました。
娘が気に入れば、安くて全然いいのですが長く使うので、色々見せて気に入ったものを選びたいです。
良ければいいねだけでも是非ください😢
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の意見に共感する!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫の意見に共感する!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん本人が言うならまだしも、6年間使うのはお子さんなんだから、旦那さんは無視して笑娘さんと2人でラン活しましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!娘とラン活したいと思います🤭
- 4月22日
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
これからご主人ものは意見聞かずに全てママリさんが最安値のもの買ってあげましょう!
娘さんが使うものをなぜ父親が決めるのか不思議ですね🙄
冗談だったとしたらなおさら腹立ちます~😣
-
はじめてのママリ🔰
いいアイディアですね!!🤣
しっかり娘に選ばせたいと思います!- 4月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ナップランドですね笑
小樽市に住んでいますが、うちの近所の子達はランドセル使ってる子の方が多い気がします笑
確かに安いですがお洒落さは断然ランドセルです笑
-
はじめてのママリ🔰
ナップランドです!笑笑
始めて知って、画期的だと感動しました✨️- 4月22日
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
そもそも旦那さん、気が早すぎるし
ランドセルは使う本人に選ばせて、親は口出ししなくていいんじゃないですかね?
その話はもう終わりにして時期が来たら旦那さんは無視して娘さんに決めてもらいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りですね🥺✨️そう言って頂けて自信もって娘に選ばせます!
- 4月22日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
これは…。他のものでも、同じ論争が起こりそう。うちもそうなので。大体は「子どもが気に入ったらね~」で、全て流してます。
同じことが起こったら、目的やゴールを決めて提示するといいですよ。「今回の目的は、子どもがカバンを納得して選んで、気持ち良く通学することだよね」「安いものがいいなら、あなたがその商品の良さを子どもにプレゼンして納得してもらってくれる?」みたいな感じで。これで大概、黙りますね。
うちはあんまり酷かったので、暫く夫が欲しがったものは「ダイソーで買ったら?」「中古の方がいいんじゃない?」ってい居続けました🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!✨️とてもいいアドバイスありがとうございます🥺✨️今後はそうします!
- 4月22日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
んーどっちもどっちかなと🤣
千葉県でもランドセルに代わるバックが主流になってくるならそれでもいいし、確かにランドセル高いからなるべく安く済ませたい気持ちも分かりますが、子供が選んだやつが一番かなと思います🙌
うちも全然型落ちでいいと思うタイプです。
でも子供がこれがいいなってなったやつを買いたいなとは思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 4月22日
![めここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めここ
ラン活で親にランドセル決められた子の話調べてみたほうがいいですよ…。指定だから使ってるのと、選べたのに選ばせてもらえなかったでは最終的に同じランドセル使っていても心に残るものが違います。
親に決められた子、大人になっても引きずってたりしますよ。あまりにもおかしいのを止めるくらいならいいですが。
-
はじめてのママリ🔰
親に決められる事、ずっと残るのですね🥲知れてよかったです!必ず娘に選ばせます!
- 4月22日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
使う本人が安いのを気に入ってこれ!と選ぶならわかりますけど、最初から安く済まそうとか割引でとか言うのは違うかなと思います🫠もちろんいろんな家庭があるので経済的に…という理由があるなら別ですが。
たしかに子育てにはお金がかかりますが、6年間使うものを安く済まそうって最初からそれありきでしつこく言われたらイライラしますね😅
それなら旦那さまが長く使うものや欲しいと言ったものもいちいち安く済むように、割引で…Amazonなら〇〇円からあるよ?って言ってやりたいですね🥳そう言われてどういう気持ちになるか思い知ったほうがよさそう😂笑
-
はじめてのママリ🔰
私が思っていたことを代弁して下さりスカッとしました😭✨️ほんとうにおっしゃる通りで🤦♀️引っかかってるのはそこなんです!最初から安く済まそうと言うのが😞😞
夫の欲しいものは、次からそうします!!- 4月22日
![月見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月見大福
私も千葉住みです✋
親が色々考えてても、実際ランドセル買う歳になれば、本人が好きなの決めると思いますよ!
私はリュックタイプとか便利かな?と思ってましたが、展示会に行ったら本人が全然違うのに決めました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、しっかり意見言うようになると思うので、娘の意見を尊重してあげたいと思います!展示館絶対いきます🙋♀️🙋♀️
- 4月22日
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
ナップランド。
私は使ってました^ ^小樽出身なので。
今はランドセルの子も多いみたいですが、私の時はほぼ、全員ナップランドでした。
転校生がランドセル背負ってるのを見て、のび太くんと同じだ!と見せてもらった事あります。
あれ、もたないので、小3くらいまでしか使わなかったですね。
余談でした。
ランドセルはかなり思い出深い人生のアイテムですよね!!
お子さんも楽しみにしてるだろうし!!
私も奥様の意見に賛同です!!
-
はじめてのママリ🔰
ナップランド、とても画期的で全国に広がってくれれば手を出せるなぁと思いました🥺💞私の意見に賛同頂けて嬉しいです😭
- 4月22日
![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママー
この問題に限らず、離婚しない前提ならあまり相手のことを全否定するのはやめた方がいいと思います💦
そういのもあるんだーすごいねーとりあえず娘に聞いてみるね、か、一度受け止めて否定はしない方が今後うまくいきそうです🥺
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありえないと思っても全否定せず気をつけます🥺
- 4月22日
コメント