
コメント

ママリママ
うちは満腹になったら寝てました。満腹になるまで飲ませてました。
恐らく入院中はコットの上でミルクをあげる、家ではマットの上に寝かせてからミルクをあげるで、寝床についたままミルクをあげてるから、すんなり寝る方なのかも?と思いました。
母乳だと抱っこしないと寝ないですもんね…夜だけ赤ちゃんを寝床に寝かしてから、搾乳機で吸った母乳を哺乳瓶であげたらどうでしょうか?

✩ひぃ✩
うちも生後3週間経ちました。
同じく混合で、22時にミルクあげてそのまま抱っこしたまま寝ますが置いたらモゾモゾし始めて目パッチリになり泣き始めます💦
その繰り返しが2時間続きます...
それが毎日続き、夜のこの時間が苦痛で疲れてきたし、私も眠くて早く寝て欲しい気持ちです。なので今日、添い乳解禁しました😓
そしたらすぐ寝てくれてホッとしてるところです😌
-
chinchan
そうなんです😂置いたら目がぱっちりになり、こちらもびっくり😂😂(笑)
寝てって思うと伝わってしまうもんなんですかね😅😅
添い乳という方法もあるんですね😳
寝てくれると安心ですね😂
とりあえず夜の20時頃23時頃はミルクあげることにしました😂😂- 4月21日
-
✩ひぃ✩
下に返信してしまいました💦
- 4月21日

✩ひぃ✩
寝たフリしてたの?ってくらい目がパッチリキラキラ目👀して起きるので、ビックリしちゃいますね😂
添い乳は楽すぎるのですが、乳依存してしまうことがあり、断乳や卒乳しにくくなってしまったりするんですよね😭
今日は添い乳無しのミルクで大丈夫でした😮💨
ほんと寝かしつけ長過ぎると寝てって感じですよね😅
-
chinchan
メリットあればデメリットも付き物ですね🥲🥲
夜中に寝ないとなるとどうしてもしんどくなる時もありますよね😂😂
すんなり寝る時と寝ない時の差はなんだろう?って思えちゃいますね😂😂- 4月24日
chinchan
その方法は考えたこと無かったです!🫢
視野に入れて対策してみようと思います😂
ありがとうございます😂