※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬ🌱
お金・保険

学資保険代わりの外貨建利率変動型終身保険について相談中。商品は魅力的だが他の懸念点があるかFPに聞きたい。率直な意見を求めています。

【学資保険代わりとしての「外貨建の利率変動型一時払終身
保険」について教えてください】

現在、積み立てNISAを夫帰で満額やっており、将来の学費として使用予定ではありますが、万が一の時に備えられるものがあったほうがいいかなと思い、FPさんに相談したところ、メットライフ生命の画像の商品をおすすめいただきました。

今月限定の基準利率だそうで、話を聞いてみてかなり魅力的に感じております。為替のリスクがあることは伺いましたが、私自身保険に詳しいわけではないため、もし他に愚念点があればご教示いただきたいです。

また、詳しい方から見るとこの商品は率直にどうか、ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

同じメットライフのものを夫婦共に入ってます。
お金に余裕があるなら子どもたちのも入りたかったですが断念しました。でも余裕があったら絶対入ってます。
円安で支払い額がかなり変わりましたが、長い目で見てとてもいいと思って入ってます!
私は保険には詳しく無いので答えにならないかもですが、日本の保険会社では張り合えないと聞きましたので、いいはずです。

  • たぬ🌱

    たぬ🌱


    コメントいただき、ありがとうございます!

    実際に入っていらっしゃるのですね😊 良い話過ぎて何かあるのでは...と思っていましたが、懸念点も踏まえたうえで我が家も前向きに検討したいと思います✨

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

保険屋ではないので、良し悪しは分かりませんが、ビーウィズユープラス入ってます!(Ⅱがついてないやつ)
アメリカの金利上昇で利率もあがってくるかなと思っていましたが、基準利率高いですねー!
Ⅱがつくことで何が変わったのか把握してませんが、掛け金に大して死亡保障も大きいですし(私は死亡保障も欲しかったので)、一時払いなので保険料の支払いで為替変動に怯えることもないので、私も利率がまたあがってきたときには追加で入りたいなと思ってた商品です😊

ドル建てなので、為替リスクがあること→受け取り時に今より円安になってた方が得

一時払いなので市場価格調整が入ること→解約時に今より利率が低い方が得(素人理解なので間違ってたらスミマセン)

が注意点ですかね。
まだまだ円安水準ですが、その代わりかなりの高利率だと思うので、上記を理解した上で加入するならいいんじゃないでしょうか。

数年前は学資代わりにドル建て保険に入るのが流行ってましたが、今は円安なので変額保険が流行っているようですね。
積立nisaはすでにされているということなので、リスク分散のために変額保険ではなくドル建て保険にするのは私はアリなんじゃないかなと思います👍️

  • たぬ🌱

    たぬ🌱


    コメントいただき、ありがとうございます!

    たしかにⅡで何が変わったのか聞いていなかったので、明日の再面談で聞いてみます...!掛け金にたいしての死亡保証、私もとても魅力的に感じています✨

    現在、ここまで基準利率が高いのはメットライフ生命だけだそうで、このタイミングで知ったのも何かご縁では...と気になっていました。

    明日の面談で再度いろいろ確認し、夫が慎重派なのですが、なんとか入れるように頑張りたいと思います✊

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

基本的なことなので書きませんでしたが、加入してすぐの解約は元本割れする可能性が高いのもデメリットですね!

あとは、基準利率5パーと言いつつ、実際の利回りは5パーセントではないことにも注意です⚠️
基準利率ってのが私もよく分かってませんが、保険を運用する手数料を引く前の利率と考えればいいのかなと思ってます。
何年で解約すると何ドルになるという一覧をもらえると思うので(市場価格調整が入るのであくまで仮定の金額ですが)、そっちを見た方がいいです。

手数料が高いとネットで見たこともありますが、何に価値を見出すのかは人それぞれですよね。
FPさんによく話を聞いてご主人と話し合われてください😊

  • たぬ🌱

    たぬ🌱


    ご丁寧にありがとうございます😭

    何年で解約すると何ドルかの一覧、いただきました!また、手数料の部分はしっかり聞けていなかったので、今日の面談時に確認するようにします✊

    • 4月22日