![りっとんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の男の子が、母がいないと激しく泣き続ける。趣味の美容院通いを続けるか、母に預けず1人で子育てをするか悩んでいる。外出時の泣き声は普通なのか不安。
生後3ヶ月の男の子育てています。
毎日仕事の兼ね合いもあり、実家には息子連れて行ってるのですが、私が居なくなった途端に熱湯でも被ったかのようなものすごい鳴き声でギャン泣きが始まります…
ミルクなどたんまり飲ませてやっと寝たと思っても30分足らずで起きてメリーやおもちゃなどであやしても
泣きわめいてどうしようも無くなるようで…
月に1回ほど2時間半ほど実母に預けて
趣味のマツエクのため美容院に行っているのですが
それをやめて誰にも預けず1人で見るべきか悩んでいます…
私がいる時に泣かれる分には抱っこや色んなこと試したりドライブ連れて行ったり出来るのですが、
母は足腰が悪く長時間抱っこやドライブに連れていくのは難しいと思います…
母は気にしないで!大丈夫だよ!と言ってくれますが
迷惑かけてまで趣味を続けるべきなのか
やはり赤ちゃんは毎日過ごしている場所でも
おうち意外だとこのようにギャン泣きするものなのでしょうか…?
- りっとんママ(妊娠31週目, 2歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんもそのうち慣れてくると思うので、月一の息抜きはお母さんが良いよって言ってくれるならいいんじゃないかなぁと思いますよ♩🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さんがいいよって言ってくれてるなら良さそうですが😊
それか、旦那さんがお仕事休みの日に旦那さんに見ててもらうのはどうですか?✨
私も月に2回くらい夫に赤ちゃん見ててもらって、まつ毛パーマやマッサージに行ってます😆
逆にお母さんに預ける方が申し訳ないなって思っちゃうほうで…😅
夫は親だから赤ちゃん見る義務(?)は私と同等ですし、心置きなくリフレッシュしてこれます🤣
コメント