※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

二人目の妊娠を諦めたい。健康上の理由や家族のサポート不足が悩み。生理前のストレスも。

つぶやきです。
二人目諦める決心をしたい。
息子は顕微授精で授かりました。
凍結胚はもう無く、また採卵から。
運良く妊娠出来たとしても切迫流産・早産を経験しているので動けない妊婦になるのは目に見えている。
親(遠方)や夫(多忙)の協力はほぼ得られない。
息子はかなり活発でじっとしていられない&イヤイヤ期真っ盛りで毎日ヘトヘト。
せめて自然妊娠が出来たらなぁ。
通院してまた痛い思いしてまで...が勝ってしまう。
もちろん息子に弟が妹がいたら絶対に良いと思うけれど。
みなさん色々なことを乗り越えて二人目を育てているのだと思いますが。
生理前メンタルもあって頭が痛い。

コメント

ゆゆた

1歳10カ月大変な時期ですよね。
私も妊娠するとハイリスクあるので息子が大変なうちは難しいと思っていました。夫も同じく多忙で両親も祖母の介護があり忙しくいつになったら、、と思いますが3歳になった途端意思疎通できるようになり私側も少し楽になりました。もし年齢さえ問題がなければひとつでも難関突破のためお子さんが少し楽になったタイミングでまたいつかと考えるのも良いのかもと思いコメントしました。中々諦めるってできないですよね。私も治療しながら2年悩みました。少しでも気持ちが楽になりますように😌🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちに寄り添ったコメントをありがとうございます😢🌿似ている状況の方に励ましていただき、気持ちが楽になりました。今日はマタニティマークがやけに目に付いてしまい...。教えていただいた通り、息子とも会話が成り立つようになったら私もまた前向きになれるかもしれないですね😊早いのに越したことは無いですが今30代前半であと数年は悩めそうなので、もう少し息子の育児に励もうと思います。ありがとうございました。

    • 4月20日
  • ゆゆた

    ゆゆた

    グッドアンサーありがとうございます。悩みの渦中はちょっとしたことで悲観的になってしまったり、落ち込んでしまったり、、ありますよね。幸い年齢にはまだ問題ないのであれば、またいつか♪って思っていても良いと思います。今って思って思い通りに進まないとしんどくなることもありますもんね。赤ちゃんもタイミングをみて来てくれると思います。0歳の悩みは1歳には解決してることも多く1歳の悩みは2歳には解決してることが多いです。この悩みは今だけと思って私も最近頑張っています😊息子さんも今は大変ですが、その悩みも今だけです♪無理なく頑張りましょうね🫶🏻✨

    • 4月20日