※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠後期でお腹が痛くなり、下痢が続いています。食欲もなく、つわりのような症状も。同じ経験の方、治った経験のある方、検診で相談した方がいいでしょうか?

妊娠後期のことについて教えてください😭
お通じに関することです。


今まではどちらかというと便秘っぽい体質でした。
それが30週過ぎてからというもの
ご飯食べると.. ご飯以外でもですが食べて
しばらくすると お腹が痛くなると言いますか💦
お腹を下してしまうんですよね。

最近 毎日そうで 別に 具合悪いとかではなく
食べるのは食べれるし問題ないのですが..
出産近くなって お腹ゆるくなったり
下してしまうってなった方いますか?

今 リトドリンと漢方をマックス飲んでますが
それとも関係あるのでしょうか?

食べるのも 食べたーいとか 思えなくなるし
後期つわりみたいなものもあって
おいしいとも思えない...

同じような経験ある方いますか?
治ったりしましたでしょうか?
検診の時に相談したほうが良いのでしょうか⁇💦

教えてください!

コメント

pippi

医療関係の仕事をしています!
漢方はお腹緩くなる事があります💦漢方にもよりますが…私も実際続けて飲んでいると下痢しちゃいます😭

あと妊娠後期は出産に向けてのホルモンバランスの変化で下痢しやすいです🥹

リトドリンを内服されているので漢方は当帰芍薬散とかでしょうか?🤔
下痢がつらくてどうしようもないのであればですが…もし食前or食間に漢方を内服しているのなら食後にすると少し改善するかもしれません!ただそれは先生に相談されてからの方がいいと思います🙇‍♀️

妊娠後期は小学生の頃から慢性便秘の私でさえ下痢してました😂ほんと辛いですよね。。。後期つわりもつらいし…あと少しの我慢と分かってても😭←ですよね💦
これから気温も上がってくるので水分補給をしっかりしてご無理なさらないで下さいね😭✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    情報ありがとうございます😭
    芍薬甘草湯とゆうやつでおそらく成分は同じかと思われます💦
    食前と言われていて そのように飲んでましたが 続くようなら今度、相談してみようかと思います、、
    ホルモンバランスであれば仕方ない部分もありますよね💦

    • 4月20日
pippi

芍薬甘草湯はこむら返りで内服されてますか?🤔
そうですね💦ホルモンバランスの変化が大きい気はしますが、漢方ももしかしたら原因の1つかもしれないので先生に相談してみてください😊
こむら返りでの内服なら個人的には食後でも大丈夫だと思います🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、 こむら返りとかではなく切迫のためにリトドリンと一緒に処方されました💦
    来週 検診の時まで 続いて辛いようなら一度相談してみます!
    ありがとうございます😭

    • 4月20日
  • pippi

    pippi

    切迫で芍甘を処方される先生なんですね!失礼しました💦
    でしたら尚更、用法については先生に相談してみてください🙇‍♀️
    お腹の張りも心配ですね😢

    ベビちゃんに会える日が待ち遠しいですね💕︎
    母子ともに健康でありますよう祈ってます✨
    あと少しがんばってください😊!

    • 4月20日