
共働きでフルタイムがしんどいです。パートに転職したい。体調や子供のことが心配。週3のパートが理想だが、お金に不安があります。
共働きフルタイム、しんどいです。
フルタイムからパートになった方いらっしゃいますか?
転職してパートになるか悩んでいます。
自分の体がしんどいのと、子供の情緒が心配です。
保育園のお迎えが遅いと昨日子供が泣いていたようです。(17時前でまだ他の子は居たみたいですが)
子供も淋しくて泣いてたって言ってました。
理想は週3くらいでパートがいいです。
ただ、お金はカツカツで。背中を押してほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ザト
17時前にお迎えできるフルタイムだと朝7時から16時とかですよね、さすがにしんどいと思います😣
ほとんどのものはお金で買えますが、健康とかお子さんの精神的な安定はお金だけでは買えないので、多少カツカツになったとしても、そちらを優先した方が良いと思います。
私は9時17時の時短勤務ですが、通勤に往復3時間弱かかるので、子どもたちには負担をかけていて、10年以上働いてるものの、そろそろ辞めようと思ってます😭

はじめてのママリ🔰
フルタイムからパートになりましたよ😊
今はまたフルタイムですが、ちょうど3.4歳の時だけパートしてました!
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
フルタイムに戻られたのはどうしてか聞いても良いですか?- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
自分が親からしてもらったことは子どもにもしてあげたくて😊
経済的余裕も時間的余裕も、あと仕事のやりがいもほしくて3.4年悩み、結局起業しました。
フルタイムというか今は会社を経営しているので、裁量性になりました。
パートの時は両立しやすかったですし、タイミングに合わせて仕事を選ばせてもらえたのは感謝しています🙇♀️
女性は育児とキャリアに邁進する時期が同じ時期になることが多いので、選択に悩みますよね💦- 4月20日

はじめてのママリ
私もフルタイムで働いてますがちなみに何時お迎えなんでしょうか?💭
-
はじめてのママリ🔰
8時過ぎ預けの17時過ぎお迎えです!職場が近いので。
遅くはないと思うのですが子供にとっては長いのですかね。前も早く迎えに来てって言ってました。- 4月20日
-
はじめてのママリ
その園によるんですかね💭
私は8〜17時のフルタイムで職場が近いのでお迎えも17時過ぎに行けます。
それでもめっちゃ人がいます✨
数人とかしかいないんですかね?- 4月20日

めめまる
1人目フルタイムで頑張ってましたが、辛すぎて 2人目復帰は時短の9時16時にしました!
心には余裕が持ててますが 収入は少し減るのできついです😭
-
はじめてのママリ🔰
それなんですよね。
収入が減ることで今度はそっちで悩まないか心配です。- 4月20日

はじめてのママリ🔰
上の子が小学校に上がるタイミングで、正職員時短から扶養内パートに変えました!職場は変わらず同じです!
週2.3半日パートですが、全然気持ちが楽です!
でもやはり収入は減りました💦でも子供のことを優先して良かったです!

晴晴
7時半〜早ければ18時迎え、遅ければ19時半迎えでフルタイムで働いてました!
が、だいぶしんどかったですね😓上の子も来年小学生になることもあり、10年以上働いた職場を退職しました!
次はパートで働く予定です😊

はじめてのママリ🔰
フルから専業になりました。時間と気持ちにはめちゃくちゃ余裕できます。子供の情緒もうちの場合は安定しました。
お金はやっぱり余裕減るので、計算して足りるかどうかだと思います。うちは計算して足りると思えたところまでは何とかフルをがんばりました(貯金して辞めた感じです)。

ママリ
ちょっと違うかもしれませんが、育休明け時短勤務→パートに転職しました。
通勤に片道2時間かかっており、時短でも7時に預けて18時近くにお迎えで余裕がなかったんですが、たまたま夫が休みで18時まで残業して帰ったら、19時半ちょっとすぎで保育園が真っ暗で…。フルになったら1人で待たせることになるのを想像して、辛くて辞めました。
収入は減りましたが近場のパートになったことで、気持ちにかなり余裕ができました。

むーむー
預けたばっかりですか?
預けたばかりならそのうちなれると思いますよ!
それに5時前お迎えならそんなに遅いお迎えではないと思います🙄
パートとかにしたいですけどお金が減ると自由に使えなくなるので嫌で働いてます😅
こどもにも好きな習いごとさせたいし🙄うちはまってる間に英語やピアノ、サッカーとかの習いごとさせて放課後は過ごさせてました!
末っ子年少ですけど今月からピアノはじめましたよ(^^)うちは今年三年目なので慣れてるみたいでクラス変わったあとも楽しそうに通ってます!

はじめてのママリ🔰
8時過ぎ17時過ぎならフルタイムでも恵まれてる方なので、カツカツなら辞めないですね💦
私は時短があと1年で終わるためパートに切り替える予定です。理由としては、習い事を子供たちのやりたいようにやらせたいのに時間が間に合わずやらせてあげられないからです。一応、私がパートになってもカツカツにはならない計算のためパートにしようと思っています。
パートになってもやっていけるのならいいかもしれませんが、カツカツにはなってしまうのなら私だったらフルタイムで頑張ります。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
フルタイム正社員で
保育園は開園と同時の7時半
〜17時半迎えでした!!
通勤は片道30分で
仕事は8時15分から17時まで
帰宅後は、寝るまでつねにバタバタで
時間に追われる生活が嫌で
片道5分の場所のパートに転職しました✨
お金のこともあるけど
休みも欲しく…(笑)
6時間の週4 で働いてます。
正社員の頃は、外食したり
無駄にお金使ってましたが
今は、ご飯も余裕もって作れるし
ストレスも減ったので
外食や無駄遣いが減りました(*'-'*)

はじめてのママリ🔰
時短制度はないのでしょうか、、??私の会社は子ども小学生1までは時短いけます💦

はじめてのママリ🔰
皆さまありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません。皆さんの通勤時間や勤務時間をみて、
フルタイムで送り迎えが8時過ぎ17時過ぎは恵まれてるほうだと感じました。
保育園にはまだまだ子供さん達いるのですが、子ども園のため幼稚園の子たちが帰っていくので淋しくなるようです。
転園してまだあまり経ってないのもあり、もう少し様子見してみます。
子どもといるにもお金が要りますしね。。
参考にさせて頂きます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
通勤往復3時間弱とはしんどそうですね💦
10年も勤められたのなら辞めてもまた他でも再就職もしやすいのではと思いますよ😌
そうですよね、子供の精神的な安定はお金では買えないですよね。前向きに考えて頑張って言おうと思います☺️