※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が、哺乳瓶でフォロミを飲むが、ストローマグに変えると少ししか飲まない。哺乳瓶をやめるべきか、ストローマグを練習させるべきか相談中。

もうすぐ1歳4ヶ月ですが、フォロミを飲むとき哺乳瓶で飲ませています。

完ミで育てたんですが、哺乳瓶なら一気飲みしますがストローマグに変えるとちょっとしか飲んでくれません。
哺乳瓶はやめたほうがいいでしょうか。それとも自然とストローマグやコップ飲みが上手になるまで使ってもいいでしょうか?

コメント

☺︎

離乳食からの栄養だけじゃ心配ということでしょうか?😊知恵がついてくるので、月齢増すごとに哺乳瓶卒業するのが大変になるかなと思います🥹💦まだ飲ませたいなら、わたしだったらコップやストローマグにします👏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    今日はストローマグで飲ませてみます。
    食べムラが酷くて最近は三食まともに食べてくれていないのでまだ続けるつもりです。

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

うちは上も下も1歳ちょうどで普通のミルク卒業とともに哺乳瓶はやめました。上の方もおっしゃる通り、どんどん知恵がついてくると、あれじゃなきゃいや!とかなってくるなでやめるの大変だと思いますよ🤔

一気飲みさせるよりもこまめにあげたらどうですか?3食+おやつの時間2回とか。
うちはフォローアップミルクはサプリ的に考えているので1日トータル100mlくらいしかあげていません。1歳超えてくると食べムラは出てくるのは当たり前なので、栄養は1週間トータルで考えた方がよいと聞きますよ。ミルクを減らすくらいのほうがよく食べるようになる気がします。