※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

ピコスルファートナトリウムとイチヂク浣腸は刺激性の下剤で、娘の便秘に悩んでいます。果物やヨーグルトがNGなので、どちらが効果的か迷っています。

便秘薬の、ピコスルファートナトリウムと、イチヂク浣腸は内服するか、浣腸するかの違いだけですか??
成分が違うのは分かりますが、結局はどちらも刺激性の下剤って事ですよね?🤔

というのも、娘が便秘で…酸化マグネシウムも飲んでいましたが最近は効かなくなり浣腸で出すという感じで…
ピコスルファートナトリウムもありますが、浣腸とどっちがいいんだろう?と思っておりまして😣

少食?偏食?なので、果物も食べない、ヨーグルトもダメ、オリゴ糖、麦芽糖も無理です🫠

コメント

☺︎

うんちが肛門近くまで降りてきてない時はピコ、肛門近くまである時は浣腸って感じですね☺️お互い刺激性ですが効く範囲が変わるので病院では使い分けます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!😳
    娘の場合、浣腸したらすぐ出すのですがこれは肛門近くまで便が降りてきているという事ですか?🤔
    3、4日に1回浣腸は可哀想ですよね…😭

    • 4月20日
  • ☺︎

    ☺︎

    浣腸してすぐ出るなら肛門近くに溜まってますね☺️1歳なら運動や食べ物で調整つくといいですよね🥹水分は摂れてますか?そもそも酸化マグネシウムは水分量が少ないと効果を発揮しないので、水分を多めに摂るのがいいですよ☺️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど〜🥹!
    すごく参考になります!

    歩くのはかなり好きで、保育園でも家でも元気いっぱいなのですが出ないんですよね😮‍💨
    水分…1日に200ml飲むか飲まないかくらいですかね…?
    1歳ってどのくらい水分摂ったらいいんでしょうか😣

    • 4月20日
  • ☺︎

    ☺︎

    体重1キロあたり✖️100mlが目安と言われてるので、10キロなら1Lは必要と言われてます🥹でもうちの子もそんなに飲まないです🫣💦200mlは少ないので食事の時にスープつけたりして少しでも水分摂らせてます☺️

    • 4月20日