※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳半の子供がプラレールを作れずに叫び、スマホを要求して泣くことがある。これは普通のイヤイヤ期で、3歳差の下の子も巻き込まれることがある。

4歳半は毎日、できないー!!と度々叫んでます
プラレールがうまく作れないとのことで
それかスマホつけて!!と叫んで涙してます

これが普通ですか?😂
下の子のイヤイヤ期みたいです

2人で炸裂してる時あります(3歳差)

コメント

るる❤︎まま

わかります😂
息子は寝言でも、やって!やって!やってよーーー😡って言ってました笑

ちなみに我が家も3歳差です✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    まだまだあるあるなんですね😅

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

全く一緒です!
すぐできないー!やってー!と怒ったり泣いてます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    まだまだあることなんですね😅

    • 4月20日
いくみ

プラレールって、組み立てるの難しいですよね💦私も子どもに頼まれてよく組み立ててましたが、なかなか思うように組み立てられなかったです。

そういう子も多いと思いますので、できない悔しさを叫んでもしかたないのかな、と思います😊(*^^*)

それと、お子さんは、保育園ではがんばっていい子にしている反動で、家ではママさんに甘えたくて叫んでる可能性もあると思います(*^^*)