![ハナ.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳5ヶ月の子供が発達がゆっくりで、言葉や指差しをせず、歩き回ることが多いです。保育所では特に指摘はないが、一歳半検診で心配しています。上の子供と比べて余計に不安です。
一歳5ヶ月です
発達ゆっくりめでしょうか
バイバイ、頂きます、ありがとう等全くしません
ママ等の発語もなしです、テーテーと機嫌良い時は何か歌ってます
手遊び歌もしません機嫌の良い時は私がすると見てくれます
が、座るのを嫌がったり抱っこを嫌がったりすることが多いです
指差しもしません、おむつとってきて等もしません
ずっと歩き回っています
唯一気まぐれでバイバイをするようになりましたが逆さバイバイです
靴下が嫌で履いてもすぐに噛んで脱ぎます
酢の物嫌いで口に入るとペッとしています
保育所に通っていますが特に先生からは何も言われていませんが一歳半検診で引っかかりそうで怖いです
上の子らこの月年齢ですとなんでもできていたので余計心配になります😭
- ハナ.(3歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも引っかかってグレーですが先生からするとどこが!?って感じみたいです。
発達はゆっくりかなと思いました💦グレーの上の子でもその時オムツとってきてとか、指差ししたり、ありがとうはしてました。よくわからないですよね、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。1歳5ヶ月の息子がおり発語なし、指差しなしで心配しております。お差し支えなければその後のお子様のご様子お伺いできないでしょうか、、涙
-
ハナ.
自閉症でした今だに指差し等ないです😭
保育所もやめて療育の保育所に変わりました、、
かなり悩みましたが子供にとっても早めの方が良いので変わりました
私の場合は7月くらいに通っていた保育所の方から発達にについて相談されそこから受診という形になりました
不安かと思いますので良ければお話お伺いします😭- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
早急な返信ありがとうございます😭そうだったのですね、お子さんのために行動されてるのとっても素敵です😭😭私もやっと最近保育園にはいったので今後どうなるのかな、、と不安になっておりました。。保育園からはなんと相談されたのですか??🥲
- 4月20日
-
ハナ.
息子の場合、指差し発語も無かったですがかなりの多動で座ることができず口の中に物を入れたり、、等も繰り返していたので先生の方から四月から見させてもらってるんですけど〜と上記の内容の話をされました😞
一歳半検診はもうされましたか??
検診の時に相談してみるのも良いかもです😭- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭息子も全く一緒です🥲多動で保育園どうなんだろう、、と思ってたとこです、、。検診は来月以降になるんです😭ありがとうございます!!検診で相談してみます😭
- 4月20日
-
ハナ.
保育所によれば伝えてくれる所もあるかと思うのですが、、不安ですよね😭
来月以降になるんですね!😭
ほんとにもう一緒に死のうかと思うくらい悩みました、けれど多動すぎて普通の保育所では難しく本人もかなり嫌だったようで行事事も出れなかったので療育に繋がって今心なしか落ち着いているので本当に相談してよかったな、という感じです
まだまだ先は長いですが😭
また検診の時に相談してみてください😭- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます😭一緒に死のうかと思う気持ちわかります、、。それでも行動されてるのすごいです。🥲私もいつまでも検索せず行動うつそうとおもいます😭本当にありがとうございました🙏
- 4月20日
コメント