
7ヶ月の息子がミルク中にしょっちゅう咳込んで困っています。受診が必要か悩んでいます。普段は元気です。しょっちゅうムセるのは普通でしょうか?対策はありますか?
【7ヶ月の息子のムセについて】
息子が、日中なにげないときやお昼寝中、ミルクのときにしょっちゅう咳込んでいます。
6ヶ月後半くらいからヨダレが減ったので、空咳は唾液だと思っているのですが。。。
困っているのがミルク中のムセです。乳首は問題ないと思うのですが、3種類どの哺乳瓶でもムセます。だいたい10分くらいかけて飲んでいるのですが、5〜6回はムセます。
受診した方がいいかなとも思ったのですが、離乳食はムセないし、普段とても元気なんです。
しょっちゅうムセるのは普通ですか?
何か対策はありますでしょうか?
- まゆまゆ(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の子もなにもない時に咳き込んだり、毎回ではないですがミルク中や離乳食中にむせる時があります!心配になりますよね😢
喉の調子の問題か唾液や水分がうまく飲み込めてないのかなと思います💦
まゆまゆ
回答ありがとうございます😭
同じようなお子さんがいることが分かり、心強いです!!
月齢が進んでるのに飲み込みが下手になるんでしょうか。。。
喉の調子は悪くなさそうです。
様子見ていいですかね?
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
離乳食はうまく飲み込めているという事なので大丈夫かなと思いますが、液体でも窒息の可能性があるのでむせると心配ですよね><
大型連休があり病院があいていない事を考えると、病院で診てもらった方が安心かと思います!!
まゆまゆ
ありがとうございます(^ ^)
主人があの後、息子が哺乳瓶の乳首をやたら噛むことに気付き、ネットで調べてました。そうしたら、ミルクが違うところに入ったり?出る量とかでムセやすくなることが分かりました!
歯が生えて、かなりおもちゃも噛むようになり、離乳食をもぐもぐした後だから乳首も噛んでしまうんだろうね、と話しています。
ムセが酷ければ、今週中に受診します!
大変ありがとうございました✨