※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌞ママ
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子がイヤイヤ期で叩いたり投げたりする悩み。成長の一環として一時的なものか心配。他のお子さんはどうですか?対応方法を教えてください。

イヤイヤ期でママを叩く息子(1歳11ヶ月)です💦

お友達とかには叩いたりしないのですが、
私限定で気に食わないことがあると顔を叩いたり、
おもちゃを投げてきたりします。
言葉が遅れてるとかはなく、
2語文も話すので意思疎通が出来てないからとかも思いません。。

私も息子を叩いたりしたことは一度もありません。
なんなら、結構毎回オーバーリアクションで褒めてあげたり、
笑うように心掛けてます。
子供も私のことが嫌いとかはなく、ママ〜!と金魚のフンのようにどこでも付いてきたりします🥲
甘えから、私に当たってくるのは重々承知なのですが私も人間なのでイライラしたり、泣きたくなります。。

この叩く&投げるがもし今後も続いて、暴力的な子になったらどうしようと悩んでしまいます。。

イヤイヤ期の成長の一環で、一時のことであればいいのですが😭

みなさんのお子さんはどうでしょうか。。?
どのように対応されてますか?泣

コメント

はじめてのママリ

1.2ヶ月ぐらい私限定でよく叩かれてましたが、ピタッとなくなりました😀
言葉はかなり遅い子なんですが理解は出来てるので、叩かれる度に手首を捕まえて、イヤ!とハッキリ伝えてました。
泣き真似とかは息子には通用しなかったです😅
その後、痛かった!ヨシヨシして!と叩いた所をなでなでしてもらったら、ありがとう☺️と仲直りするっていうのを繰り返してました。

これが正しい対応なのかはわからないですが、保育園にも行ってないので友達との喧嘩や仲直りも経験してない子なので、叩いたら嫌がられるし自分から仲直りしないといけないよって事も伝えられるかなって思って、あえて同レベルに幼稚な対応してました🤣

今でも咄嗟に私の事を叩いてしまったりする事がたまにありますが、すぐに思い直してヨシヨシしてくれます😚

  • 🌞ママ

    🌞ママ


    コメントありがとうございます😭📝
    私も痛かったよー!と言って泣き真似をするとヨシヨシしたりギュッとしたりしてくれる時もあれば、嘘泣きとバレたのかさらに叩かれることもあります。。笑笑

    根気よく、やめてって言わないとですね🥲✨
    早くやめてもらえるように頑張ります😭🌸笑

    • 4月20日
1日でいいから好きなだけ寝たい

最近主張が激しくなってきて、
まったく同じだったのでコメントしました😂

痛かったよ〜!なんで叩いたの🥺?なにか嫌だったの🥺?
お口で言ったらママわかるから教えてごらん🥺?
どうしたの🥺?〇〇が嫌だった🥺?〇〇が嫌だった🥺?
〇〇したかったの🥺?って感じでめっちゃ聞いて、
なるほど〜〇〇が嫌だったのね🥺そっかそっかぁ🥺ごめんね🥺
でも叩いたら(おもちゃ投げたら)ぶ〜なの!
痛い痛いだよ🥺
って毎回言うと

よしよし!
なでなで!
ごえんえ(ごめんね)〜🥺って言ってきます😂

前までは
よしよし!なでなで!だけだったのですが、ごめんねを言ってくるようになったので、ちょっとずつ覚えてるところかなぁって思ってます☺️✨

  • 🌞ママ

    🌞ママ


    コメントありがとうございます😭📝
    ごめんねって言えるのが凄いし、えらいです😭🌸❤️

    私も同じように伝えてみるようにします!😭私の時はナデナデしてくれる時もあれば、更に叩いてくる時もあったりとマチマチです。。笑笑
    根気よく言うのが大切ですね😂

    • 4月20日