※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

共働きで、朝早く出勤する親がいる場合、小学生の子どもが鍵を閉めて出発することに不安を感じています。保育園の時は時短を利用する予定ですが、小学生の場合、出発が遅い子どもを持つ家庭のサポート方法について教えてほしいと相談しています。

共働きで、小学校のお子さんがおられる方教えてください🥺
子どもより、親の方が朝出るのが早い方はおられますか?


今、家を購入しようと考えています。
ただ、主人も私も朝の出勤時間が早い+2人の職場の方向が真反対で離れているため、どちらかの職場のすぐ近くに住むというのは難しそうです。
今検討している場所は、どちらかといえば私の勤務先に近くはなるのですが、それでも出発は小学生になった娘より早くので、朝一人で子どもが鍵を閉めて出ないといけないのでは?と心配しています。

保育園の時は時短をとるつもりなので、その間は何とかいけそうです。

小学生で、子どもさんの方が出発が遅い方はどのようにされていますか??
どこかサポートなどあるのでしょうか?

ちなみに、祖父母は遠いため毎日は頼れません。

そのようなご家庭があれば参考に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お仕事などで、お子さんよりも家を出る時間が早い方がいるかもしれませんね。
鍵問題やきちんと登校できるかなど、心配なことがあると思います。

投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ささ

新しく自宅を購入予定なのであれば、鍵を持って外に出ると自動でロックされる鍵があると聞きました。

車みたいな感じです。
鍵を身につけていれば手をかざすだけでロック解除されるものです。

もみじ🍁

玄関ドアの取手部分に
ボタンがありそこを押すと
自動で閉まります。

万が一閉め忘れていたら
5分後とかに勝手に閉めてくれるドアもありますよ😚

ぷくぷ

今は違いますが娘が小1から小2までまさに同じでした。

我が家は事前に練習しました。
家を出てから学校に行くまでの通学路を実際にやってもらう、を入学前に何度も繰り返し練習。

あとは、

学校出る時間になったら家にある使い古しのスマホが鳴るようにセットしとく。事前に「家出る5分前と、ピッタリの時間に鳴るからね。2回目で出発だよ」と声をかけておく

出る前に職場から電話をかけ「鍵しめて、閉まってるか確認までしてね」と声をかける。

GPS(我が家はミテネ)を利用し、家を出たか確認する

ちなみに我が家はスマートキーですが、自分でボタン押さないとだめなタイプでした😭

これらを実践してましたよ😁

deleted user

職場に勤務時間を調整できないんでしょうか?
もし万が一のことでもあったら後悔しませんか?

友人は娘の姿が見えなくなるまで見守りながら朝見送ってました。

家の購入も絶対に今じゃなきゃいけないのでしょうか?

子どもが高学年くらいに
なって一人で鍵の開け締めできる年齢くらいになってからではだめなんでしょうか…?

何を優先にするかで
変わりますね…。

はじめてのママリ🔰

私が子供時代(2000年代)のことですが、自分で鍵を閉めて出発していましたよ!

姉がいたので私は不安がなかったですが、姉は小1から一人で…問題なく小中高と過ごせました。
「他の友達より私は自立している」と優越感すら感じていました!(笑)
でも母曰く、入学前に練習を何度もしたそうです。
時計を見方、鍵の閉め方、登下校の練習などですね。

練習はもちろん必要だし有効なのですが
今の時代だと、
・オートロックや遠隔操作できる鍵を買う
・GPSを持たせる
・使っていないスマホかタブレット、ベビーモニターなどを玄関において、子供の出発時刻に通話・モニタリングして見送りをする。アプリで出来ます。
など色々できそうですね!

くまのふー

我が家は、シフト制で毎日違う時間でしたが、時々なので鍵を閉めて行かせるか、祖母に来てもらってました(前日から泊まり込み)

ただ、学童が送らなくてはいけない場所だったため、学校が休みになってからの方が不便で。

結局転職し、子どもの送迎を自分一人でも何とか出来る時間(固定)の仕事にしましたよ!

学校は大丈夫だとして、学童はどうでしょう?

あか

私を含めて周りのママたちは、朝の登校時間までヘルパーさんにお願いしています。

ちびにゃん

うちは今年は私が育休中なので送り出せていますが、仕事復帰するときには、下の子たちを送って行く時間を考えるとギリギリ一緒に出るか、親が先に出るかになります💦
鍵を持たせることになりそうなら子どもによ~く使い方を教えるつもりでいます💡
あとは家を出たかどうか、学校に着いたかどうかわかるようにGPS持たせています😃

ファミサポなども利用できるようですがうちはまだです。

私は毎回フルタイムで復帰していますが、今回ばかりは復帰後、小学生、下の保育園児たちの送り迎えで不安や負担が大きいと感じたら、まずは下の子の枠で時短勤務します。
それでも上手く行かなければ転職するしかないかなと考えています💦

子どもたちは成長して自立していくとはいえ、低学年のうちは特に心配ですよね😣
これを乗り越えてきた世のお母さんお父さんは本当に尊敬しかないです😫✨

こー

マイホーム購入を遅らせるのも手だと思います。
私も家を建てたいと思ったのですが、先輩から、

子どもが色々理解できるようになってから子どもの希望も取り入れつつ家を建てると、家に愛着をもってくれるし親に感謝もする

と聞きました(私の話ではなくて恐縮です)。確かにそうかもと思って、当分賃貸生活にしました。


質問の趣旨から少しそれていてすみません💦
選択肢として提案してみました💦💦

良い環境で子育てできますように😊

かや🔰

私は小学1年生の頃(1990年代後半〜)から、朝は自分で鍵を閉め出かけ、学校が終われば直帰してました。

もちろん練習や決まり事は必要かと思いますが、ここを見てると今はいろんな鍵もあるようだし大丈夫と思いますよ😊

たまにのお休みや、出勤時間がいつもより遅い日などは注意です⚠️
私……学童も何もしてなかったのに、そういう日に鍵を忘れて家に入れずとかよくやってました🥺

はっち

私も長男が小1の頃二人暮らしで実家は遠方だったので、その状態でした。
初めのうちは友達の家に朝少しだけいさせてもらいましたが、その後は、キッズ携帯を持たせて、長男が出る時に電話して鍵閉めるまで通話にしときました。
それでも私が電話できなかったり、長男が閉め忘れたり…色々ありましたけど😭
今思えば、長男頑張ってたなと思います。
鍵はランドセルに伸びるタイプの紐をつけて、絶対に外さないように伝えてました。
今はいろんなタイプの鍵もあって便利ですよね。