※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が家計を支えてくれているが、私が携帯代を払っている。給料から支払うのが負担で、将来の状況に不安を感じている。同じような経験をした方いますか?

家賃、食費、生活費は旦那が出してくれていますが
携帯料金だけ私名義の為、2台分の携帯代を私の
パート代から払っています。

旦那の月の携帯料金は1〜2万
ほぼ毎月払っている状況です。

この1.2万でさえも私の給料から出すのが
腑に落ちません。
ただ、旦那の給料もそんなに高くはないので
厳しかったり。

毎月これからもこのような状況が続くのかと思ったらうんざりです😣

旦那の携帯代の為に仕事してるわけじゃないのに。

同じように旦那の携帯料金を
払ってあげてる方いますか?

コメント

deleted user

その言い分が通じるなら、旦那さんだって、働いてる嫁の分の生活費全部負担するために働いてるわけじゃないってなりません?
お互いが稼いでお互いに助け合う、それが家族だと思うんですが💦💦

うちは旦那が家計管理してて、自分が働いた給料は全額旦那に渡してます。支払いが高い時は私の給料使ってるし、余ったら家族貯金になります。
私の懐になんて入りません😂
でも、旦那も同じなので不満に思ったことはありません。

はじめてのママリ🔰

支払い云々は共働きならお互いが家庭の為に働いてお金を作りそれを家に入れているので、お互い様だと思いますよ。
ただ、スマホ料金がかなり高いと思うのですが、プランの見直しや格安スマホに変えたりは検討しないのですか?

まる

旦那さんはそれ以外の支払いしてるのでそれくらいで…って思ってしまいました😖💦

旦那さんのケータイ代を払うのが嫌なら生活費をその分負担したらいいのでは?って思います。
払ってる名目が旦那さんのケータイだからいやじゃなく、そもそも私がなんで働いてるお金を家計に入れなきゃダメなのって思ってるなら考え方改めた方がいいです。
家族なら協力するのが普通だと思います🥺

いちご

払ってあげてるって言い方が違うかなって思いました。
失礼なこと言ってすみません。
私は専業主婦なので全て旦那さん負担です。
ですが俺のお金と言われたことはありません。
家族のお金と言ってくれて私が全て管理してます。
旦那さんが生活費全部出してくれて携帯代がパート代から出してるって形ですよね?
携帯代を出すのが嫌なら生活費を少し負担して携帯代は旦那さんにお願いしたらいいかと。
それか財布一緒にしたらどっちが払ったとかはないのかなと。
私たち夫婦は夫婦なら2人のお金って感覚なのでどっちが払ったとかはお互い思ったことありません。

ママリ

かなりひどい考え方ですね。

主さんの住むところ、
食事などご主人が稼いできてくれているから、
衣食住困らず暮らせていけるのに。

夫婦だからこそ、
助け合っていくものではないのでしょうか?
ご主人に【出してやってる】って言われて嫌な気分にならないのですか?

なああああああぽよ

あげてる、うんざりってひどいですね💦
家賃、食費、生活費は携帯代の何倍もかかってるのをご主人は、だしてもらってるんですよね。

はじめてのママリ🔰

質問からは分かりかねますが、ケータイの費用ぐらいでそこまで仰るには、その他はよっぽど酷い旦那さんなのですかね?全く家事も育児もしないとか。

なら、いろいろ我慢の限界なんだな!?
と思いますし、そうで無いのなら、
夫婦なのになぜ?と思います。

我が家は共働きで財布が一つなので、住宅ローンから小遣いまで、どちらのお金と言う感覚がないです。
勿体無いとも全く思わないです。

はじめてのママリ🔰

反対に嫁と子供養うために仕事してるわけじゃないのに。うんざり😔など言われてたらどう思いますか、、、、?
でも1万ならわかりますが2万はちょっと携帯代高いですね!

てんまま

じゃあ家賃や食費などの生活費を完全折半して、
スマホ代はお互い自分で払うのはどうでしょうか(^^)?

♡♡

食費や家賃、他全ての支払いを折半にして、ついでに携帯代も自分の分は自分で払うのはどうでしょうか?🙆‍♀️
そしたらご主人の携帯代を払ってあげなくてすみますし、ご主人もはじめてママリ🔰さんの生活費を払ってあげなくて済むのでお互いに自分で稼いだお金は自分のために使えますよね!
完全折半ならばお互いに自分の分は自分で払うので恨みっこなしですよし😊

ご主人もはじめてママリ🔰さんの生活費のために汗水流して働いてる訳じゃないのでお互いwin-winかと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

質問者様を批判するご意見が多いですが、そもそも携帯料金1〜2万円って今どき高くないですか💦
ウチは私と旦那と、合わせて1万5千円いかないです。
格安SIMじゃないのかな。。

はじめてのママリ🔰

まとめてお返事させていただきます。光熱費は私持ちです。
生活費を完全折半検討します。
携帯代はもともと旦那1人で4万の時とかも結構あって私が払ってました。
もう払わないからって自分で払ってって言ってから
1.2万です。今の金額でも高い気がしますが、、

はじめてのママリ🔰

払ってないですけど私が格安で990円に抑えてるのに2万とか払うならふざけんなとは思います。
課金してるんじゃないですかね?…🤔💭
そこはお小遣いからにさせましょ😊👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    docomoのd払とかで自分の買い物したりしてたのであっという間に4万でした。それが、一年とか続いてずっと私がパート代から出してました😩
    今こそ、やっと1.2万になったので
    今まで払ってあげたしそれぐらい
    払ってよって言ってます。

    プラス光熱費、家賃も払ってくれない月も何回かあったりで。。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    別々にスマホ契約した方がいいんじゃないですか?!
    うち携帯会社バラバラです😂
    家賃払わないとかヤバいですね😱
    パートで少ない給料から払ってるならしっかり払って欲しいですね💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことが重なり
    今に至るので、これからも
    私が携帯代を1.2万を払っていくのは
    自分でそれぐらい払ってよって思います😩

    その何倍も旦那さんは払ってるとか言う意見もありますが、

    今まで家賃とか
    私も旦那の払うもの全てを立て替えて払ってきたので…

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経緯しらないと文面だけだとそうなりますよね💦
    イライラしてると細かく書けないですしね😂
    私も昔に、えーって思ったことを呟いたらなんか酷かったです。
    状況を知らないとこうなるんだなと思って愚痴系は共感できそうなのしかしないです😂
    あとは経緯を知ってる知人に愚痴ります😂

    • 4月20日