※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

家計簿のつけ方と楽天カードの利用について質問があります。

家計簿ってどうやってますか…?

給料日が25日なんですけど、みなさんはその場合26日から翌月25日までを一ヶ月分と考えてますか?🥺

あと楽天カード利用者なんですけど、カードは利用日をみて金額を入力されてますか?

コメント

ママリ

うちは1週間ごとに予算組んでやってるので、給料日の週までで区切ってやってます💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1週間ごとに予算を組まれてるんですね!☺️
    意識して過ごせそうですね!!

    • 4月19日
ママリ

同じく25日が給料日です。
私は25日から翌月24日を1ヶ月として、カードは引き落とし日に全て金額入力しています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    カード引き落とし日に今入力してたのですが、コレなんだっけ…って言うのがいくつかあって😂
    そういう事ありませんか…?

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃありますよー🤣
    ほとんど楽天かAmazonで購入してるので、購入歴確認してます🤣

    ただそれも面倒くさいので購入日に家計簿に打ち込もうかなとも考えてるんですが、クレジット引き落としの方が遅れてくるので、どのタイミングで入力方法変えたらいいか分からず、結局まだそのままです🤣

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

前まで給料日の翌日から1ヶ月間にしてましたがクレジットカードが大体月初め〜月終わりなのでそれに合わせて月初めに変えました!
給料日から月末までお金下ろす期間も設けれて楽です🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    楽天カードが締め日とか絶妙な日なんですよ😂😂
    合った方法を見つけられていて、凄いです!!!

    • 4月19日
ママリ

給料日が25日の時は、25日〜翌月24日で1ヶ月分にしてました😊
カードは使う度に入力してます!!引き落とし日に一気だとどこで何に使ったか忘れてる時あるので🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります😂何に使ったかなあ…と先ほどその壁にぶつかってました笑
    固定費などだけ、後でクレジットで確認するって感じですか?🥺

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    イオンとだけ出たら、行ったことは覚えてるけど何に使ったか思い出せないんですよね🤣

    固定費は毎月決まってるものは家計簿の固定費で入力してるので毎月自動的に支出に入るようになってます😊
    光熱費の変動はだいたいで固定にしちゃってます!今年の冬なら水道6000、電気12000、ガス12000の3万で固定してました!さすがに季節で変更しますが😂1円単位できっちりしたければ確認するしかないですね🥺

    • 4月19日