![まろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で小麦アレルギーが出てしまい、罪悪感がつらいです。どう乗り越えればいいでしょうか?
離乳食でアレルギーがでてしまい、罪悪感がつらい
一カ月前くらいにはじめて、離乳食を食べた後のアレルギーがでてしまいました。蕁麻疹と嘔吐があったので、かかりつけ病院から救急車で搬送もされました。その時は何が原因か特定されなかかったため、その後もびくびくしながら離乳食をあげていました。その後また最近になってアレルギーがでてしまいました。おそらく、小麦アレルギーのようです。(1回目と共通している点は小麦のみのため発覚)
またアレルギー症状を起こしてしまったことがつらく、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。離乳食をあげることも辛いです。どう乗り越えたらいいでしょうか?
- まろママ(2歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食物アレルギーは摂取しないと分からないですし、離乳食で初めて食べさせるものを慎重に少量ずつ与えるのもアレルギーチェックのためですので食べさせたまろママさんは悪くないです❗️
それに1回目で特定出来なかった場合は恐らくどんな場合でも2回目試すしかなく、それをしないとやはり特定も難しいわけで😓
お辛いとは思いますが、それでもお子さまのためにはアレルギーがあるか否かや何のアレルギーがあるのかが分かる必要があるのである程度原因の検討がついただけ良かったのではないでしょうか🤔
これがもしも前回のことが怖くて食べさせるのを避けていて、保育園などの場所で食べさせられてアレルギーを起こしていたとしたら大変です💦
アレルギーを知るのはお子さまにとっても親御さんやその他お子さまと関わる方にとってもとても大切なことなので、ご自身を責めないでください😭
あとは本当にアレルギーなのかどうかや小麦が原因なのかについては病院受診されて検査など行って特定していくと良いと思います❗️
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
アレルギー検査はされてませんか?
何にアレルギーがあるか血液検査してもらえます。
素人には限界があるので病院でどうやって進めていくか相談した方がいいですよ。
-
まろママ
ありがとうございます!
ちょうど今週の金曜日にアレルギー検査の予約がされていたのですが、その前に再度なってしまいました…
改めて病院で検査し、しっかし特定したいと思います!- 4月19日
まろママ
ありがとうございます😭
すこし心が落ち着きました。
おっしゃる通り、保育園でおきなくてよかったです😭
アレルギー専門の病院も紹介してもらったので、受診し検査していきます!
退会ユーザー
アレルギー症状出ると心配になって、食べさせるのが怖くなったりするのは当然ですよ💦
それに、私でもまろママさんと同じように「私が食べさせちゃったから…」って責めたくなると思いますし😭
でも、保育園や外出先で起きなくてよかったですし、アレルギーが分かれば保育園でも注意してもらえると思うので良かったと思います😌
専門病院で検査してもらって、原因を突き止めてから安心して離乳食続けていきたいですね❗️
アレルギーがある場合は今後離乳食やそれ以降の食事についても色々と注意や工夫が必要になるかも知れないので大変だと思いますが…頑張ってください✊