娘が仲間外れにする悩み。対応方法や教材について相談。
お友達を仲間外れににする我が子について、教えていただけますか?😢
今月5歳になる娘がいます。
悲しいことに数ヶ月前くらいからお友達を仲間外れにする行動がみられます…。
特に3人でいる時が顕著で、急にもう1人のお友達を仲間にして、「◯◯ちゃんとは遊ばないからねー!」と言ったりします。
仲間外れにされた子が遊ぼうよと追いかけたりすると、お友達と手を繋いで逃げたりします…。
そうしたことが見られる時は、私から直接娘に「みんなで遊ぼうね!」と声をかけると「◯◯ちゃん遊ぼっか!」とすぐに改善します。
私としては、日頃からみんなで仲良く遊ぶことの大切さを伝えたり、相手の気持ちを考えることを呼びかけたり、お友達に優しい行動をとった時にはとびきり褒める等していますが、現在に至るまでしばしば仲間外れの行動が見られています。
また、こうしたことへいつも必ず起こるのではなく、みんなで楽しく遊べる時もあるので、本人の気分のムラによる行動なのかなと感じています。
今朝も、保育園の玄関で偶然同じクラスのお友達に会い、「一緒に教室に行こう!」とテンション高く盛り上がっていたところに、いつも娘と仲良くしている年下の女の子がきました。その女の子は「◇◇(娘)ちゃん!」と娘に声かけてくれていたのですが、テンション上がって気づいていないのか敢えてなのか全く関知することなくお友達と教室へ行ってしまい、女の子は追いかけながら泣いてしまいました。
教室についた娘に「さっき◯◯ちゃんも一緒に行きたかったって言ってたよ、◯◯ちゃん泣いてたよ」と伝えると、探しに行こうとしていたので、テンション上がりすぎて気づいていない可能性もあったのですが…。
私自身こういった仲間外れの行動について頭を抱えており、ネットで調べるとほぼ「親の責任」「意地悪な子の親は意地悪」等とでてきて、私の育て方が悪かったのだろうかと親としての責任を痛感し涙が出てきてしまいます。
ただ、いつも意地悪な訳ではなく、クラスでは年下の子に優しく声をかけたり遊んだりしている姿も見ます。
本人の良さを精一杯引き出して、人を傷つける行動はしてはいけない、どういったことが傷つくことなのかを教えなくてはいけないなと思っています。かと言って本人の全てを抑え込むのは本末転倒ですし、難しいなと悩んでいます。
自分としては、絵本などでそうしたことを教えるのが伝わりやすいのかなと思うのですが、何か良い教材などご存知の方はいらっしゃいますか?
また、こうした子にはどのように声かけや対応をすべきだと思いますか?
一言でも何でも結構ですので、できるだけ沢山のコメントをいただけますと参考になり大変ありがたく思います。
(私自身とても弱っており、大変申し訳ないのですが辛辣なコメントはどうかお控えください🙇♀️)
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
家で、娘を仲間外れにしてみたら気づくんじゃないでしょうか?
パパ〜2人でお菓子たべよ!◯◯ちゃんにはあげなーい!って。
それで怒ったり泣いたりしたら自分がいつもしてることに気づいて反省すると思います。
もう5歳ならきちんと話したら理解できるので、
嫌だったよね?保育園で◯◯ちゃんとは遊ばないーって言ってたでしょ?傷つくんだよ。明日からはみんなで仲良く遊ぼうねって目を見てしっかり話します!
退会ユーザー
はっきり娘に言いますね!そんな現場を目撃したら💦
〇〇ちゃんとは遊ばないからねー!と言っていたら、
それは意地悪だよ。性格悪いよ。自分がそう言われたらどう思う!とはっきり言います。
5歳って、色々分かります。親が思う以上に思考がしっかりしてます。
みんなで遊ぼうね!の声かけはかなり甘いな〜って思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!これまで以上に強く、はっきりと言ってみます!✊
- 4月19日
ママリ
それは仲間外れだよ、意地悪な事だよ。もしママがそういう事されたらとても悲しい…って伝えます。
小さい子には自分がされたらどう思う?嫌でしょ?って聞くより、ママがされたら嫌だという風に話すと伝わり易く、イメージがし易いと聞きました😃
ママも心が痛みますよね😢
ですが、親が全て悪いなんて事はないです!今はまだ5歳でお友達との関係、距離感など色々な事を勉強中です。
お子さんに上手く伝わると良いですね😆
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、子どもに対して「自分がされたらどう思う?」って実は結構伝わりにくいみたいで、どうやって伝えるべきなのか困ってました😣
なるほど!ママがされたら嫌だというのは良いですね!
早速今日使ってみます!!
お優しい言葉までいただき、少し心が安堵した気持ちです。共感いただき、本当にありがとうございます😢- 4月19日
7
お子さんの様子で色々知ると不安になる時がありますよね...
私も娘が上手く馴染めているか、逆にお友達にキツくなっていることはないか心配です😅
その都度何度も伝えることが大切かと思いますが....
よく自分だったらどう?とか、されて嫌なことはしないよという問いかけを私もよくするのですが...
中々自分の立場で考えるというのは子どもには結構高度なことみたいです💦
なので、問いかけを少し変えてみるのもいいと思います💡
例えば...
①もしママが、誰からもお話聞いてもらえなかったりして、仲間外れにされていたら◯◯ちゃんはどうかな?
のように、自分にとって大切な存在がその状況だったら?と伝えてみる。
②◯◯ちゃんがお友達のこと仲間外れにしているのをみると、ママ悲しい気持ちになるな...
などその状況をママは悲しく思うということを伝える。
ママという架け橋を使ってその状況が悲しいことを伝えると伝わる時があると聞いたことがあります💡
もちろんお子さんにその子と距離を置きたくなる何かがあったのかも知れませんから、思いを聞いてあげることも大切かなと思います!
お子様や状況によって有効的かはわかりませんし、私個人の意見なのでご了承ください😅
-
はじめてのママリ🔰
仰るとおりで、「自分がされたらどう思うか?」というのは実
は子どもには伝わりにくいようで悩んでおりました💦
具体的に列挙いただき、勉強になります✍️ママを架け橋にするという考え方、とても素敵だと思いました✨
確かに何か理由があるのかも…その理由について対処するのも一つの方法かもしれませんね。目からウロコでした👀
娘にご提案いただいたやり方を試して、娘に合う方法を試行錯誤していきたいと思います✨
非常に考えの深いご回答をありがとうございました🙇♀️本当に親として涙目でしたが、前向きに根気よく、親子で勉強していこうと思えました👍- 4月19日
-
7
お子様の様子や状況で伝わりやすい表現は様々かと思います💦
しかも日々生活していると、いかなる時も心優しく子どもに諭すことができるかと言われると...中々できていない自分もいて日々反省です😥
私も娘のに寄り添えるような関わりを日々できるようにしたいです🥺- 4月19日
はじめてのママリ🔰
目を見てしっかりはっきり言うのは大切ですね!
毎回話してはいるのですが、今後も根気よく伝えていきます!✊