
コメント

ゆちゃぴ
今、旦那が育休中なのですが、うちの場合は育休中は保育時間が短時間利用に切り替わるため申請が必要でした!
保育園の先生に伝えて、必要な書類をもらいました☺️

みっち
自治体によるかもですが、
・育児休業期間証明書
・子どものための教育・保育認定申請書
の提出が必要でした💡
ゆちゃぴ
今、旦那が育休中なのですが、うちの場合は育休中は保育時間が短時間利用に切り替わるため申請が必要でした!
保育園の先生に伝えて、必要な書類をもらいました☺️
みっち
自治体によるかもですが、
・育児休業期間証明書
・子どものための教育・保育認定申請書
の提出が必要でした💡
「夫」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
🐰
やっぱり必要ですよね🥶
その場合でもふつうに預かってくれますか??
何も言わないで預けた場合どうにか
なっちゃいますかね?🤣
ゆちゃぴ
普通に預かってもらってますよー!
一応、週5で8:45-16:30で預けられることになってます☺️
うちの園、産休中の方が早く迎えに来いオーラがすごくて(子どもが不安定だからと言われて3:30とかに迎えに言ってました💦)嫌だなぁと思ってたのですが、今は2人育児大変でしょうから〜ってわりとフルで預かってもらってます!
(私立で園長が独特な人なので…😅)
ゆちゃぴ
園長がそんな感じなので、私もギリギリまで黙ってようと思ってました😂(知らなかったふりしようかと😅)
自治体によっては育休中は預けられないところもあるようなので、まずは役所にご主人が育休中も預けられるか確認してみるといいかもです!