※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

22時から1時のパートで残業が多く、赤ちゃんの授乳や夜泣きが心配。残業NGのシフト提出は妥当でしょうか?周りの理解があるが、帰りづらい状況。週2〜3回の責任者不在日は1時まで働くべきか悩んでいます。

シフトのことで相談です。
週2〜3で22時から1時(ラスト)でパート(飲食店)復帰したのですが、高確率で残業します。
末っ子が完母のため3時間で入ってるのですが1時すぎると授乳や夜泣きが心配で、来月からのシフトに「残業できません!」って書いて出したらいやらしいと思いますか?💦
一応赤ちゃんいるからしばらくは1時にあがりな!って気を使って周りの方が言ってくれるのですが皆残業してる中雰囲気てきにとても帰りづらいです

平日は責任者合わせて3人とかの日がありそうなると絶対1時すぎます💦
週2〜3であればやはり最後までやるべきですかね?💦

みなさんならどうしますか?💦

コメント

ままり

飲食店でラスト勤務に入ってた経験ありますが、閉店作業って延長ありきの時間帯だと思うので私なら最後までやりますかね💦
でも、周りの人が帰っていいよって言ってくれてるなら、責任者の人に今の時期だけ残業は難しいと伝えるのもいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    閉店作業すると暗黙のルールで最後まで!ってなるんですよね💦


    それか、シフトをラストまで出すのやめて0時までで出しちゃおうかなと思います💦
    0時に帰る方も普通にいるので私だけラストまでやらなきゃいけないというのないと思うので…😅

    • 4月19日
ママリ

帰るように言ってくれてるのなら
帰ります。
言われても残ってたのに来月から残業できませんとかかれても
帰っていいって言ってたじゃん…。
と、なりそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦💦

    完母での復帰って中々難しいですね😭
    店長も、しばらくは1時までかなぁって言ってくれたのですが…
    明日は忙しくなりそうで絶対1時すぎると思うんですよね😓
    それを今日店長に、「1時までには終わらせる気ですが1時になっても終わらなかったら帰ったら流石にダメですよね?💦昨日夜泣きしてて💦💦」って言ったらスルーされました😂


    これは最後までやってけ!って言ってるようなもんですよね
    来月からのシフトに時間短くなってもいいので22時から0時までで出そうと思います😂笑

    • 4月19日