![妊活rara🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産当日、上の子の世話に困っています。義両親に来てもらうか悩んでいますが、食事なども考慮して自分で準備する方が気楽です。出産前後の経験を教えてください。
第二子以降の出産当日について、アドバイスお願いします!
出産当日上の子は病院内には入れません。
旦那が仕事中に産気付いた場合、上の子をどうしたらいいだろう?と考え中です。
義両親に妊娠10ヶ月になってから平日に来てもらう等誰かしら家にいる状態にしようかと思ってます。
が。。やはりご飯どうしよー?!とか
ご飯万が一作ってくださることなどがあっても
私が気にしている妊娠中の自分ルールもあって
自分で作るのが一番気楽です。
長い間になるとやはり来てもらうにはお互いに大変だなという気持ちが強くなってきました。
皆さん出産前後どうされましたか?
- 妊活rara🔰
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私は予定帝王切開でしたが、参考の一つになればと✨
上の子は2週間前に実家等に預けて見てもらうというのはどうでしょう??
私は入院1日前に預けて安心してました😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じく病院に入れません🙅♀️
平日の昼間は保育園なので、旦那にお迎えお願いしてます!
子供と2人きりの時に陣痛がきたら、1人目の時に超スピード出産だったため、病院連れてきて良いと言われました💦
病院に着いたら、玄関で旦那を待つ形になります。(1時間ほど)
家で産むよりは良いと…。
陣痛の進みが早ければ看護師さんなどに息子を預ける形になるそうです💦
病院に一度相談してみると良いと思います🥺
-
妊活rara🔰
ありがとうございます😊
上の子は産院まで連れて行っても大丈夫なんですが、玄関から入れないので同じく産院まで旦那が迎えに行く形になるかなぁと思います!
多分うちも1時間くらい待ちですね😭この待ちの間辛いですねー😭😭
陣痛の進みが早い場合どうなるか再度詳しく聞いてみます😆- 4月24日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
うちの場合ですが✨
上の子は保育園に通っていたので、日中産気づいたら陣痛タクシーで病院までいって旦那に子どものお迎えをおねがいする予定でした!
が、実際は夜中に産気づいたので、3人で病院にいき、玄関でさよなら👋
私が入院中は義実家にお世話になってましたよ☺️
実家等が近く、頼れるようなら頼ると心強いと思いますよ✨
-
妊活rara🔰
ありがとうございます😊
旦那さんがいる時に産気づいたの良いですねー😆
私も陣痛タクシーは登録しました😆
入院中は旦那と義実家に上の子見てもらう予定にはしてます😆
産気づくタイミングが予測できないので、予定立てるのがなかなか難しいですね😭来てもらっても3食のご飯とか色々考えると、万が一の時近所に上の子をお願いする方が良いのかなぁー😂
実家に頼りたいのですが、仕事をしているのでお休みの時しか対応できないです😭- 4月24日
妊活rara🔰
ありがとうございます😊
預けられると一番良いですよねー❣️預けるとしたら義実家です✨今一度考えてみます😆