![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯住宅で、お風呂の入浴時間について悩んでいます。義母から夜の時間の方が良いとアドバイスを受けたが、お風呂の入浴時間についてどう思いますか?
二世帯住宅で、玄関以外全て別々で住んでます、
私たち夫婦と3歳の娘と9か月の赤ちゃんの4人家族は二階で住んで義両親が一階です。
お風呂も一階2階両方にあります。
そこで、私は専業主婦で、娘は幼稚園お昼の2時までです。
なのでお迎えに行って帰ってきて15時ごろ赤ちゃんをお風呂に入れ、そのあと16時〜17時ごろ3歳の娘と私がお風呂に入ります。
もちろん世間からみるとお風呂に入る時間とても早いとおもいます、そして義母からお風呂に入る時間ももう少し遅くしたらとゆわれました😱
色々子供達のことを考えて言ってくれたことだとおもいますが、義母のゆうとおり夜ご飯たべおわって夜の7時〜8時ごろのほうがいいのでしょうか😱
- はじめてのママリ🔰
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
そればかりは自分と子どもたちのタイミングでいいと思いますよ🥺寝る前にお風呂だとバタバタしてしまう時もあって自分に余裕を持てないときもあるだろうし🥺💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
勝手にさせてくれや~ですね(笑)
私も早めにいれてましたよ!自分も楽ですし、寒い日とかは夜冷えますしね🍀
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
どうせもう少し大きくなったら早めにお風呂なんて入れなくなるんだから、今そんなことで口出してほしくないですよね!?
共有スペースのほとんどない二世帯でもそうやって首突っ込まれるの嫌ですね。
コメント