![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温が不安定でおりものについて質問があります。排卵日や異常の関連性を知りたいそうです。
前回基礎体温について質問させて貰ったんですが、ガタガタだから何か異常があるかもと回答頂きました。
黄体不足?黄体期がおかしいかもしれない。みたいな感じかもと言われたんですが、もしほんとに体に異常があったらおりものって出ますか?
昨日と今日 白いドロっとしたおりものが出ました。
調べたら排卵後、生理前に出るそうでタイミング的には合っています🤔
13日が排卵日でした(排卵検査薬で調べました)
なぜ基礎体温がガタガタなのか。
体に異常があってもおりものは出ますか?
基礎体温ガタガタですが、先月は2層に別れてました!
高温期14日間ありました🙇♀️
日本語ぐちゃぐちゃですみません😭😭😭
語彙力無いですが、よかったら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
黄体機能不全とかのホルモン異常があってもおりものは出ますよ〜。
おりものは黄体ホルモン以外のホルモンとかの影響も受けているので!
ガタガタでも2層になっているなら、
黄体機能不全よりも基礎体温の測り方の見直しをした方がいいかもですね。
予測式の体温計を使っている場合は実測式に変えるとか、
寝る時間・起きる時間が一定じゃない場合は一定になるようにするとか。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
初めて妊娠して1月に化学流産して今月から妊活また再開したので、半年間流産したり妊娠しなかったら病院に行こうかなって思ってます😖
飼ってる猫に夜中起こされて起き上がるんですけどそれが原因ですかね?💦
基礎体温の使い方は合ってると思います😖
寝る時間もバラバラですね😅
ママリ
基礎体温は連続4時間以上の睡眠が必要なので、
途中で起こされるとガタガタになりがちになりますね
また、寝る時間もある程度一定じゃないとガタガタになります。
予測式(数秒〜数十秒で測れるもの)もガタガタになります。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😖
それは結構見直したほうがよさそうですね💦💦
基礎体温計は5分くらいではかるので予測式ではなさそうです☺
助かりました🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️