※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カグラ
子育て・グッズ

離乳食初期のお出かけについて👶 朝の授乳時間がバタバタなので、出かける日は朝だけでも大丈夫ですか?親戚の家に行く日はベビーフードを持って行くべきでしょうか?市販のベビーフードは量が多いので、少量でも買うべきでしょうか?食べ進められるか心配です。どうやっているか教えてください。

離乳食初期のお出かけについて👶

もうすぐ離乳食を始めようと思い、タイミングを見計らっているところです。

朝の授乳がだいたい8-9時頃で
次の授乳が11-13時頃のリズムです。

朝の授乳時間は家事などでバタバタするので、
2回目の昼頃の時間に離乳食をあげたいと考えてます。

そうすると、出かける日はどうしようと思ってしまいました😅

出かける日だけ朝あげるのでも大丈夫ですか?


あと、ゴールデンウィークに親戚の家に行くため、朝から車で出かける予定です。
早く起きれば朝あげることもできそうですが、最近のリズムだとギリギリに起きて車の中でミルクをあげることになりそうです。

その日の離乳食はベビーフードを持って行った方がいいですか?
それか1日くらい食べなくても問題ないですか?

もし離乳食を出先であげる場合、市販のベビーフードを見ると、量が多そうなのですが、少量しか食べなくてもベビーフードを買ってますか??


順調に食べ進められるかもまだ分かりませんが、
想像しただけで色々心配になってしまい、皆さんがどうやっているか教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1回食であれば、時間をずらして、朝とか夜に与える時間があればそれで良いような気がします。
まだ、超初期だから、最悪1日くらい食べさせなくても平気かなとも思いますが🤔
私も予定があるときはスキップしたりずらしたりしていました。

ちなみに、そんな、娘は3歳半ですが、健康で、標準体型です😊

  • カグラ

    カグラ

    ありがとうございます。
    ずらしても大丈夫という意見参考になります🙇‍♀️
    初めてあげる食材をあげる時だけは気をつけて、出かける時はその都度いい方法を考えます🙇‍♀️

    • 4月18日
にこ

まだ離乳食をはじめていないのでお出かけの時はお休みしていいと思います。
朝の授乳時間を早める事ができた方が1番いいと思います。
始める時は、午前中に食べさせるのがルールです。
アレルギーがでると大変なので。
1日ひとさじからです。
授乳時間を6時ぐらいにして10時に離乳食がいいかなと思います。

  • カグラ

    カグラ

    ありがとうございます。
    本にもその時間がいいと書いてありました🥲
    就寝時間を早めにするなど検討します🙇‍♀️

    • 4月18日
  • にこ

    にこ

    赤ちゃんに合わせての生活なので無理に離乳食を始めなくてもいいと思います。
    目安が5ヶ月からなので6ヶ月からでも大丈夫だと思います🙆‍♀️
    赤ちゃんの生活リズムを整えてあげてからの方が離乳食をはじめやすいと思います。

    • 4月18日