
コメント

クロミ
何が可哀想なんですかね?

しずく
昔の人は、子どもは家で見るものって思ってるんでしょうね!
私専業主婦で自宅保育ですが、保育園なーんにもかわいそうだと思いませんよー!
-
なりな
楽しくて帰りたがらない子もいるくらいですからね!
まじいつまでも昔の考えでいるなと思います🙋♀️- 4月18日

ねこ
うち18時ですよ 笑
本人たちめちゃくちゃ楽しんでるのでなんとも思わないです!
-
なりな
仕事してる以上、17時か18時にはなっちゃいますよね。
わたしの子どもも楽しんでます🤣- 4月18日

たまごのきみ
いや、早い方じゃないですか?
私は18:30にお迎え行きますので😓
可哀想とか気軽に言わないでほしいですよね😵💫
近くで住んでないなら余計に。
そんなに可哀想だと思うなら、毎日お迎え行ってもらっても大丈夫ですよー‼️って言いたくなる😵
-
なりな
仕事してる以上、17時~18時半くらいにはなっちゃいますよね。
子どもを育てるにはお金を稼がなきゃいけないんだから、保育園は必要だしたくさん遊べるし友達もできるんだからメリットはたくさんあると思うんですけどねぇ。。- 4月18日

さちこ
女性の働き方に理解のない祖母でお孫さん可哀想です🫢
-
なりな
ほんとそれです!!!
今は女性だってバリバリ働く時代なんですから!!!- 4月18日

ままり
17時に迎えに行くのは遅いと思うから可哀想だというのだと思います。
働かないといけない人もいるし、可哀想だと思うなら早くに迎えに行くか働かなくて良いようにお金をください😊って感じですよね。
うちは基本1号で14時で、仕事してる時は16:00〜16:30の迎えでした。
預けること自体が可哀想という人もいるので生活にあった働き方でやっていけば良いと思いますよ。気にしても仕方ないです👍
私上の子は年中入園でしたが、どこにも預けてないの可哀想って遠回しに言われたこともありますし、結局価値観の違いですよ。どんな状況でも気に入らない人は気に入らないですし、万人が正解!って思う預ける時期、働き方ってないんだと思います😂
-
ままり
ちなみに保育士でしたが、17時迎えは普通か早いくらいだと思います😊
- 4月18日
-
なりな
うちの子の保育園も、17時すぎてもお迎え来てない子多めです!
人の家の事に口出しすんじゃねぇよって感じですよね。
昔の考えで止まってるババアまじで迷惑すぎます💢- 4月18日

ままり
うちはおじおばに、朝の時間きかれ7時30分から保育園にいってると言ったら可哀想でした。
小さい子が自分のペースで過ごせないのが可哀想らしいです。もっと長く寝たいだろうに…って感じでいうのですが、1歳児勝手に朝早く起きるんですけど😂って思います。
母子で一日中過ごすのが最上の環境とは思ってないので、そういう意見はスルーしてます。
-
なりな
わかりますー!
大人がしんどいくらい、子どもは早く起きますよね🤣🤣
むしろ、朝は何時まで寝かせたら正解だと思ってるんですかね?- 4月18日

あんころもち
ふふふ🥰
なんでもかんでも可哀想〜って言葉で済ませたがる世代ですよね。
うちの祖母もそうですよ🥰
◆こんな小さいのに保育園なんかに入れて可哀想。
→私も妹もやりがい持って保育士してるんやけど。どういうつもりでいってんの?
◆ひとりっ子なんて可哀想。
→夫婦の問題です。
色々言われます。
自分の価値観を人に押し付けるな。家族でも許しません。と言います❤️
-
なりな
いやーーー気持ちのいい返答!!
まじで価値観押し付けんなってやつですね😂- 4月18日

もんもん
何が可哀想😂そもそも時代が違うのに笑
昔は専業主婦が当たり前で子供は家でみるもの。でしたが
今は共働きは多いので!!
生活の方が大事や!!😤
と言いたくなります🥺👍
-
なりな
ほんとそれです!!!
昭和じゃなく、今は令和だぞ!- 4月18日
-
もんもん
子供は案外保育園楽しんでる子多いと思いますよ😊
ご家庭それぞれ事情は違うのにですね😭- 4月18日
なりな
謎ですよね。シンプルに謎。