※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳のイヤイヤ期?反抗期?あまのじゃく?最近上の3歳の子が反抗的です。「…

3歳のイヤイヤ期?反抗期?あまのじゃく?見ていただきありがとうございます。最近上の3歳の子が反抗的です。「ご飯食べよう?」→「食べない。」、「公園楽しかったねー!」→「全然楽しくなかった。」など楽しく遊んでいたのに、反対のことを言います。私とのやりとりの中だったら私も適当に流しているのですが、問題はお友達との関わり方です。「◯◯ちゃん好きじゃない。」「◯◯ちゃんと遊びたくない。」「おもちゃ貸したくない。」とか本人の前で言ったり、保育園の帰りにお友達が「一緒にお手手繋ごう。」と言ってくれても、「いや。繋ぎたくない。」と言います。帰って理由を聞いたら何かしら理由は言うので、「じゃあこうしたらどう?」と色々アドバイスするのですが、「いや。」と言います。また、お友達に会って私が「◯◯ちゃん、◯◯してたねー!すごいね!」とか褒めたり、「◯◯ちゃん、また遊んでねー!」とか言うと、「◯◯ちゃんは全然すごくないよ。」とか「◯◯ちゃんとは遊ばないからね。」とかわざわざ本人の前で言います。相手のお母さんにも申し訳ないし、気まずいです。(笑)ちなみに相手は誰であろうとこんな感じで、特定の子を嫌ってるとかでもないです。なんか、何もかも否定的で悲しくなります。下の子も生まれて、ストレスが溜まってるのかなあとも思いますが、いつもイライラしてて否定的な娘の態度に少し疲れてきました。このままではお友達との関係もどんどん悪くなってくるのではないかと心配です。一時的なものなのでしょうか?💦私はどのような声かけをしたらよいのでしょうか💦

コメント