※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の子どもとの遊び方がわからず、祖母に注意された。遊び方や子育てについてアドバイスを求めています。

7ヶ月の子どもがいるのですが、
イマイチ遊び方がわかりません。

本人は、おもちゃで1人遊びしていて、
私もその間は家事して、周りは何も危ないもの、ところ、
おもちゃもないので、横になって、
ラインまとめて返したり、
携帯見ながらゴロゴロすることが多いです。

一緒に遊ぶとしたら、音がでるおもちゃで遊ぶくらいで…
子どもとの関わり方が下手なのでしょうか…。

そして、祖母が来るタイミングでいつも私がゴロゴロしてるので、面倒を見てないと市役所の方に連絡されてしまいました。

面倒見るってなんなんだろう…と思っていて。
ミルクあげるし、おむつも変えるし、離乳食もあげるし。
午後は散歩するし…。日中ももっと遊べということですよね。

みなさん何して遊んでるんですか😭😭😭

コメント

R

それだけで市役所に連絡するなんて!
私もそんな感じですよ💦
あとは手遊びしたり絵本読んであげるとかですかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩けるわけでもないから公園とか行ってもって感じだし、YouTubeとか見せてると楽しそうにしてるのでいいやって感じなんですけどね😭
    絵本は寝かしつけの時に読んでて、手遊び?というか、体遊び?をする時はあります😢

    • 4月18日
  • R

    R

    えーじゃあ全然いい子育てだと思います!!🥹
    お座りはできてる頃かなとーと思うので、あったかくなったので公園で膝に乗っけてブランコしたり、滑り台滑らせてあげたりはできそうですね!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座り、つかまり立ちができます🫠
    ただ、ベビーカーや抱っこ紐で行ける距離に公園がなく、どこ行くのにも車必須なとこにいるのでなかなか行くに行けず、外で風に当たる、散歩するくらいしかしてあげられず

    • 4月18日
  • R

    R

    そうなんですね💦
    でもお散歩しているなら十分ですよね!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね〜、、これ以上どうしたら🥲😂

    • 4月18日
  • R

    R

    祖母さんのやること気にしないでと言いたいですが、市役所に連絡されてしまうとすごく困りますよね💦

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

え、祖母が連絡したんですか!?連絡してどうなるんでしょうか‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🥲普段、祖母が見にくるんですけど、祖母がくると多分1人で遊ばせるのが可哀想みたいなふうに思ってずっと付きっきりなのに対し、私が冷めてるからですかね〜…
    そのおかげか、毎週子育て担当の方が訪問や、連絡きます😅

    • 4月18日