※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子がワンピースに興味を持っているが、見せたことがない。周りの子との会話のために見せるべきか悩んでいる。息子は個性が強く、1人遊びが好き。親としては小学校上がるまで見せたくないが、遅いか悩んでいる。

テレビアニメや漫画でワンピースを観たり、漫画をよむようになったのって、何歳くらいからですか?

幼稚園で、ワンピースの歌を覚えてきて、
よく口ずさんでいる年中の息子。

ワンピースは一度も見せたことないし、
見たいとも言われてません。

でも、
「ぼく、ワンピース知ってるんだよ!」
「ぼく、ワンピースの歌、歌えるんだよ!」

などと、よく得意気に言ってます😅

周りの子たちとの会話のために、
見せた方がいいんでしょうか?

息子は少し個性が強く、1人遊びばかりを好む傾向で。

年少から幼稚園に通わせてますが…
園での出来事、園での活動内容、お友だちの話など、一切しません。

下の子もまだ小さいし、家ではEテレばかりです。

トーマス、おさるのジョージ、パウパトロールばかり、よく見ています。

ウルトラマンや、戦隊モノなどは、怖がって見たがりません💦

まだまだ、おかあさんと一緒や、いないいないばぁなども、下の子と一緒に夢中で見たりしてます。

できれば親としては小学校上がるくらいまで見せたくなかったのですが…
それだと今の子にとっては、遅いですか?💦

コメント

ありす

いいんじゃないですかね?
見ないなら見ないで😅
遅いとか早いとか無いと思います🙆‍♀️
うちは主人がワンピース好きなので小さい時から一緒に見てます🙆‍♀️
長男、次男ともにアニメ大好きです😅

deleted user

私も旦那も好きなので、0歳の頃から日曜日一緒に見てたり、サブスクとかで見てますよ✌🏻️

見せたくないなら見せなくてもいいと思いますが、保育園や幼稚園でいろいろ覚えてきますよね😂笑笑

ゆう

うちは色んなアニメ既に結構見せてます😂
文字はまだ読めないんで漫画はまだですが、スパイファミリーとか鬼滅の刃とかも一緒に見てます🤣
ワンピースのアニメもたまに見てますよー。

私自身も小学生になる前には色んなアニメ見たり漫画ばっかり読んでました😂そのお陰で漢字読めるようになりました笑笑

見せる見せないは親のさじ加減ですし、遅い早いもないですよ。

はじめてのママリ🔰

本人が見たい!となったら見せてあげればいいと思います☺️
ワンピースも結構戦うシーンあるので、まだ怖がってしまうかもですね💦

年長の息子はワンピース見た事ありますがあまり興味なく、ウルトラマン、パウパトロール、ドラえもん、アンパンマン 、ポケモンが好きです!

はじめてのママリ🔰

長男の周りの子は、特に上にお姉ちゃんやお兄ちゃんがいる子は幼稚園の頃から鬼滅見てるって聞いたことあります😂
グロいシーンあるって聞いてから私は見たいと思わないし子供達も怖いシーンあるなら見たくない、と言ってたので鬼滅は見せたことないです。

流行ってるからと言って本人が興味持たないなら見る機会はないかなーと思います🤔

ワンピースは私自身興味がなくて見たことないですが子供がもし今後見たいと言うならどうぞーて感じです😂
ただ、鬼滅みたいにグロいシーンあるのかどうかわからないので教育上見せていいのかどうか、一応調べてから見せるかどう決めるかなーと思います😄
私自身子供の頃低学年くらいからドラゴンボールZ見てたので漫画やアニメに本気でハマるのは小学校低学年くらいかな?と思います😊

ちなみにうちの長男もなかなかに個性が強く、学校では楽しく過ごしていますが、特に仲良しのお友達はいないようで、1人で絵を描いたりなぞなぞ考えたりしてます笑
スポンジボブが好きだったり、漫画はコロコロコミックに掲載されてるような子供向けギャグ漫画を最近読むようになりました😂

コーヒーカプセル

Netflixでは13歳から楽しめるアニメになってますよ。ワンピース。映画や新時代の歌が流行って内容よりそっちに園児なら注目してると思いますよ。
うちは私のアカウントで見せてますね。長男がみるついでに次男も見たって感じなんですけど、お友達にご兄弟がいる環境で結構変わると思います。見たいものは順番こになりがちですし。本人の好きだと思うもので親も許容範囲で見せたらいいんではないですかね。うちは鬼滅は見せてません。言葉遣いや態度を真似したくなる時期だと思うのですが、そういうのは兄弟間や友達間でするのは良くないと教えることもできますし。パウパトが好きならそれはそれでいいと思います。