※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の子ども2人の母親が、非正規で働く選択肢について相談中。①は6時間勤務で月収14万円、②は8時間勤務で月収17万円。どちらが良いでしょうか?

皆さんなら どちらを選ばれますか??
保育園の子どもが2人で 休みやすい非正規で働くつもりです。

① 勤務時間 9時~16時 (6時間勤務)
繁忙期などは残業を頼まれる(習い事の都合で 出来ないときがあるが、それはOK。こちらの都合で残れたら助かる、くらいのニュアンス。)
月収 額面14万円(残業別) 手取りは12万いかないくらい
ボーナスは2.2ヶ月分 退職金や家賃手当などはなし
正社員への登用などはなし

②勤務時間 8時30分~17時15分 (8時間勤務)
固定。習い事が少し遅れそうです。
月収 額面17万 手取り 14万弱
ボーナス1.4ヶ月分 退職金の積立あり 正社員登用あり
(ただし夜勤なども出来るなどの条件付き)

ご意見お聞かせいただきたいです…

コメント

ちい

ママさんが何を優先的に考えるかによると思います。
金銭面を優先するのか、安定を優先するか、子供を優先したいのか

私は3歳と2歳の子がいて
8:30〜16:30まで働いてます

昨年は16時までだったのですが、私がもう少し働きたいというのと、持つ仕事内容が増えたから伸ばしたのですが

ほんの30分伸ばしただけで
帰宅してからの生活は忙しさを増して、子供と遊ぶ時間も減ったなーと感じてます😭

正規になって退職金もでるようにしたいけど、今は子供を優先したく非常勤のままでいいかーってなってます

ママリ

私なら①です。
お子さん2人で②はかなり大変そうだな、という印象を受けました💦

ははぐま

②と同じ時間で働いていますが、毎日かなりバタバタです😂その勤務時間で手取り14万は、失礼ながら割に合わないかなと思います…💦

お子さんのことを優先するなら①がいいと思います。