※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yamamori
ココロ・悩み

息子の気持ちに寄り添えず、育児でイライラしています。どうしたらいいでしょうか。

新1年生の息子の気持ちに寄り添えない自分が情けないです。

今日「産まれてこなければよかった」
と言われました。
「怒られるばっかりするから」とのことです。
それに対して怒ってはいけないと思って、しばらく子どもとやりとりしたのですが、最終的にブチギレてしまいました。
息子は泣きながら寝ました。

最近、ほんとに気持ちに余裕がなく、育児がしんどくてたまりません。
長い春休み、入学準備、登校の付き添い、もうほんとに、しんどいです。
仕方ないことだし、息子のせいではないですが、毎日イライラします。

主人は年度末から、土日も仕事に行っています。
子どもの学校に関してもそこまで興味がなさそうですし、母親の忙しさも知りません。

私は怒ってばかりです。
兄弟喧嘩の声、騒ぎ声、もうほんとにイライラが止まらないんです。

人付き合いが苦手な私のせいで、子どもは、家を行き来するような友達もいません。

学校から帰ってきてからの過ごし方もよく分かりません。

最近、言葉で子どもを追い詰めてるな、と感じます。
でも、明日もたぶんそうなるんだろうな、と思います。

慣れない登下校、知らない人がたくさんいる教室、友達と遊べない辛さ•••ナイーブな息子は、本人なりに頑張っていると思います。
それなのに、優しくできないダメな母親です。


どうしたらいいんでしょう。
どうやって切り替えたらいいんでしょう。
誰に頼ればいいんでしょう。

今、こうやって書きながらも、イライラして家を飛び出して、全てやめてしまいたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますよ。
私も同じ気持ちです。
家出したいです。全て投げ出したいです。
ほんときついですよね😓

帰ってきたらイライラしてるし兄弟喧嘩絶えないし💧

うちは、あまりにも喧嘩ひどいなら別の部屋に行かせてます。
くっつかないようにしてます😭

自分だけじゃないと思うと少し気がマシにならないですかね?🥲

  • Yamamori

    Yamamori

    未就学児は、一時預かりや園の延長保育があるのに、小学生になった途端、そういうのもなくて、どうしたらいいのか分かりません。

    実家も遠いし、相談できるママ友もいないので、孤独です。

    私だけじゃないですよね。
    つい、独りよがりになってしまって•••。
    少しでも共感していただけてうれしいです。

    唯一離れられるのが、鍵のついた洗面所で、最近嫌になったら、立てこもってます🫣

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

yamamoriさんも息子さんも、毎日お疲れ様です。
学校に来るカウンセラーの人と話してみるのはどうでしょうか。

怒りたくないのに怒ってしまうしんどさ、よくわかりますよ🥲

  • Yamamori

    Yamamori

    コメントありがとうございます。
    イライラのもとは、息子だけじゃないのに、全部息子にぶつけてしまってる感じがします。
    週末2人で出かけようかな。。

    学校にカウンセラーの人来られるんですね!
    だいたいどこの学校にもいるんですかね?
    学校に聞いてみます!!
    誰を頼ればいいのか分からず、孤独で涙が出ます。

    • 4月17日
でーる★

新生活疲れますよね💦
私も双子達が小学校生活が始まり
ぐったりです。

子供も疲れるけど
大人もしんどいですよね😭

美味しい物食べて元気だしてください🥺

  • Yamamori

    Yamamori

    ありがとうございます。
    双子ちゃんを、ここまで大きくされて、本当にお疲れさまです!!

    大人もしんどいです。
    こんなに大変なんて知りませんでした。
    人見知り、ナイーブな息子が心配な反面、いい加減しっかりしてくれ!!!とイライラします。

    双子ちゃんは、男女で性格違いますか?
    どっちが大変とかってありますか?

    • 4月17日
  • でーる★

    でーる★


    労いのお言葉ありがとうございます😭

    わかります…💦私も怒ってばかりです❕
    余裕ないですよね😭
    保育園よりイベントもあるような感じだしはぁって感じです😭



    娘が気にしいなのでそのフォローしてると息子がヤキモチ妬いて
    しんどってなってます……😥

    • 4月17日
  • Yamamori

    Yamamori

    うちは、息子が幼稚園、下の娘が保育園です。
    圧倒的に幼稚園は保護者負担が多く、その延長が小学校という感じです。
    フルタイムの親御さん、大変だろうなぁと思います。

    娘さん、気にしぃなんですね!
    同じ年の女の子見てると、みんな落ち着いてて、しっかりしてて、優等生に見えます☺️
    きっと、どこの家庭にも悩みはあるんですよね。

    • 4月17日
ままり

質問読んでいて、めちゃくちゃ息子さんが大事で、真面目な方なんだろうなぁと思いした😌
うちは年長なりたてのおしゃべり娘なんですが、屁理屈というか、あの手この手の言い訳というか…ああ言えばこう言うような口論になってしまいます🥲最終的にぶち切れるのわかります😂
下の子が入園、上の子が進級で生活がかわり、なんだか落ち着かないです…。2人とも不安定になっててすごくグズるので、私もイライラしてて余裕なくて家飛び出したくなってます…。

夫もイマイチこの大変さをわかってくれないので、なんだか孤独に感じています。
私はBUMP OF CHICKENが好きで、好きな曲を聞いて気持ちを紛らわせてます。新曲の「窓の中から」聞くとめちゃくちゃ泣いちゃいます😂デトックスです!笑
孤独で、情けなくて、頑張れなくて…なんかそう言うのを受け止めてくれるので、ボーッとよく聞いてます。

あと、チャンスあれば食べ物的にめちゃくちゃ自分甘やかします!料理したら味見と言いつつ、1番美味しいやつ自分が食べる!時間できたら好きなもの食べる!vip待遇自分でしてイライラを紛らわせてます(笑)

  • Yamamori

    Yamamori

    ありがとうございます。
    コメント読んで、めちゃくちゃ泣きました。

    息子を大事にしているけれど、自分の思うように動かしたいだけなのかな、これ毒親なのかな、とか考えます。
    自由にさせてあげたいけれど、そんなとき出る言葉は、
    「好きにしたらいいじゃん。ずっとテレビ観たいだけ観て、嫌なことは何もしなくていいじゃん!!」
    と突き放す言葉ばかり。
    感情が抑えられません。

    程度の低いYouTubeばかり観るからか、卒園してから言葉遣いか悪くなり、下品な言葉も覚え、偉そうな言動も目立ってきました。
    それにもイライラします。

    兄弟とも環境が変わって、フォローが大変ですね💦
    うちも、下の娘が保育園に入ったのですが、何の問題もなく慣らし保育が終わり、ほんとに助かってます。
    その分息子がもう、ほんとに目につく。。

    BUMPの曲、明日聞いてみます!!!
    ちなみに私が好きな曲は、Mrs.GREEN APPLEの「僕のこと」です。
    聴いた瞬間だけ、よし、もう一回頑張ってみよう!と思えます!笑

    • 4月17日
はじめてのママリ

うちも一年生です!
もう、同じ過ぎますよ!!うちは衝動性も高く、下の子(2歳)にすぐ手を出すので一緒にいると本当に目が離せなくて💦
学校も始まってからはかなりバタバタ…子供も大変だけど、こちらもクタクタですよね😩
私も土日に尋常じゃないくらいの怒り方をしてしまい、今日は主人が休みだったので下の子の保育園迎えから寝るまでを義実家で過ごしてもらいました。そして私は息子と二人でサイゼリアでご飯を食べ、ゲームセンターに行ったり買い物したりと二人時間を過ごしていました。
多分、怒りすぎて傷つけてしまうことはこれからもあるかもしれません。
でも、とにかく朝は「いってらっしゃい」、帰りは「おかえり、よく頑張ったね」の言葉だけは言うように努めています。

  • Yamamori

    Yamamori

    共感していただけて、うれしいです。
    兄弟4歳差ですか?
    わりと年が離れてても、全然ラクじゃない現実🥲

    2人時間、取ろうかなと考えてました。
    うちは今朝、登校班の集合場所まで2人で行ったら、それだけでも喜んでいたので、一対一で関わる時間を少しでも取らなきゃいけないなと感じました。

    今日は晩御飯食べながら、テーブルで寝てしまいました😅
    火曜日にしてこの状態。

    寄り添える心のゆとりを持ちたい。
    1年生ママ頑張りましょう🌸

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供に優しくするのがもはや業務的になることもありますが、もうそれでおっけーです😂
    あとは、自分を甘やかす時間も取る!に限りますね🫰
    学校が始まって本当に毎日バタバタですが、そんな感じでしばらくやっていきましょ〜👍

    • 4月19日
ママリQ

お気持ち分かります😭
うちも新1年生の息子と1歳4ヶ月の弟がいて、毎日辛いです😰

入学式前に下の子が風邪ひいてしまって、そのせいで寝不足の中に入学準備で更に寝不足…初登校の前夜に私も疲れで風邪が移り発熱😨
子供の風邪が移ったこと一度もないのでそうとう疲れてたみたいです😢
一晩で下がったので息子は学校行けましたが、そこからもゆっくり出来る日は1日もなく😰

自分に余裕がないのでどうしてもイライラしちゃいます💦
下の子が寝てくれないと何も出来ないから本当に追い詰められます😭

  • Yamamori

    Yamamori

    共感していただけてうれしいです。
    入学式前に風邪の連鎖は、辛いですね💦
    相当疲れていたんですね。

    下の子がいながらの入学準備、出来ないですよね!
    ミシンなんてしようものなら、膝の上にあがってくるし。
    春休み中、ずっとイライラしてました。

    入学してからは、子どもの不安定さで、こちらも胃が痛いです。

    今日実家で息子の話をしていたら、
    「○○の性格は、あなたの妊娠中の精神状態が悪かったからかな」
    と言われ、それをまた落ちこみます。

    お子さんは楽しく学校行かれてますか?
    お互い頑張りましょう🥹

    • 4月20日