※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
runn
ココロ・悩み

もっと我慢や頑張りが必要?周囲の評価や見栄で満足できる?夫婦関係は大丈夫?わからない。


私がもっと我慢すればいい?
私がもっともっと頑張ればいい?

それで、あなたの気がおさまるの?
それで、いいパパになれるの?
それで、見栄をはれるの?

見栄をはって何がいいの?楽しいの?
周りからよく見られたらそれでいいの?

周りからいくら良く見えても
夫婦仲がこんなんであなたは満足なんだね。

よくわかりません。

コメント

NITOSHU

なんかわかる気がします・・・💦意味合いは同じかわからないですけど、毎日言いたいことは一緒です😞
男の人ってなんで見栄っ張りで周りにいい顔ばっかりするんだろう😅たまに腹立ちますが、なんかもう慣れっこです笑
わかる人はちゃんとわかってます😄

  • runn

    runn


    なんなんですかね…
    結構自分だけがよければ
    いいんですかね。

    • 1月23日
Chiriko

私は旦那にだけ言いたい事を我慢できなくてすぐに言っちゃうタイプです
悲劇のヒロインらしくしてた方が旦那にはまだ可愛かったのかもしれませんが…
でもそれは相手を理解したくて?もちろん私の言ってる事も理解して欲しくてなのです。
付き合ってからも結婚して子供ができるまで
かなり激しい喧嘩しました。掴みあいに大声で怒鳴りあい…挙げ句の果て旦那が病院に行く事にもなったり←
多分お互いを本当に理解するには必要な事だったんだなと今は思います。
かれこれ10年いますがやっと理解できるようになり喧嘩もほぼしてません!

もしこれで別れてたら…元々長くは続かない付き合いだったんだと諦めれます。
我慢せず言いたい事言うのも大切なんだと思いますよ。

  • runn

    runn


    昨日言いに行ったんです。
    今里帰り中なんですが、やっぱり
    大切な事は顔を見て話した方がいいと思い
    親に頼んで車で4時間かけ旦那のところに…
    今、うつの波と出産間近な事もあり
    よけいに情緒不安定でほんとに辛くて
    それを分かってほしくて、今は一日一日を
    過ごす事が精一杯で先の事を見れる余裕がないから
    1ヶ月で家に帰るって話しだったのですが
    少しだけ待ってほしいっと 今の自分じゃ
    先の事考えれないからもう少し心に余裕が出来るまで
    気長にいて欲しいっと。
    そしたら、旦那は見栄をはることばかり
    周りからこう言われるから 見られるから
    こうしなきゃ あーしなきゃと…。
    私はここまで来た意味なんなんだろっと
    旦那に申し訳ない気持ちがあるからこそ
    自分の口で言いに来たのに 謝りにきたのに
    結構は私なんてどうでもいいんだなっと…。

    すみません。長々と

    • 1月23日
  • Chiriko

    Chiriko


    うんうん。
    旦那さん周りの目が気になってるんですね

    けど正直…産むのは誰?子育てするの誰?
    あなたは仕事に行って稼いでくるかもしれないけど
    こちらは今から未知との遭遇ばりにわからない事だらけなんだよ。と
    お前はいつも通りに仕事行って帰ってきたら赤ちゃんがいるだけだろと
    周りが何?その人達は子育てに協力してくれるのか?と
    口を出すなら子供でもできる!
    十人十色で同じように行く人なんていないんだよ!!とキレちゃっていいと思います。

    旦那さんに申し訳なさ感じる必要ないと思います。
    むしろこっちは臨月なんだからとお前から来いって感じですね。

    ひいた。さんの事がどうでもいいと言うより
    自分の事ばっかりでひいた。さんの気持ちに気づけてない感じがします。
    キツめでもいいのではっきり言い切りましょう。

    あとひいた。さんがもう少し止まりたいと考えてるなら全然いいと思います!
    そんなの怠慢でもなんでもないんで!
    気持ちよく子育てしようとして何が悪いのか?

    もう少しで出産予定日で不安もあると思いますが
    産まれたらそれはそれは可愛いですよ(*'.'*)
    ゆっくり自分のペースで子育てしてあげてください!

    • 1月23日
  • runn

    runn


    ありがとうございます。
    本当に救われます。

    昨日から泣いてばかりで
    どーしていいか分からず
    誰かに言いたいけど言えなくて…。
    聞いてほしかったです
    ありがとうございます。
    少し楽になりました。

    • 1月23日
  • Chiriko

    Chiriko


    今度また旦那さんが周りはこう言ってるとか言われても
    「実際に産むのは誰?子育てするのは誰?
    その人は口出す以上100%助けてくれるのか?あんたは妻の言う言葉よりもその人の言葉を選ぶのか」
    でいいと思います。
    ごにょごにょ言うもんなら
    「周りの意見ばっかりで自分の考えはないのか?それで産まれてくる子供の父親になれるのか」
    って言い切っていいと思いますよー

    私がよく使う手段は…
    私にそんな風に言っていいの?子供がパパを好きになるか嫌いになるかは
    普段のママからの声かけによるんだよーっと脅した時ありました(笑)

    • 1月23日
  • runn

    runn


    ありがとうございます!
    心強いです!

    私もそう言ってやります
    言われてばっかりは悔しいです
    ぎゃふんとたまには言わせないとですね
    ありがとうございます

    • 1月23日
deleted user

頑張らなくていいです。
我慢もしなくていいです。

大事なのは、これからの事。
きちんと旦那様と話し合って
どんな家庭にしたいか
思っている事を吐き出しちゃってください。