※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

一歳以降の寝かしつけについて、パパとママどちらが良いか、パパでも寝かしつけできる方法はあるでしょうか?パパママ両方で一緒に寝かしつけする方法も知りたいです。

一歳以降の寝かしつけ😪パパママどっちですか?


一歳になって、自我が出てきてから、布団でゴロゴロして私に抱きつく形じゃないと寝なくなりました😢


しんどい時、たまには旦那に代わって欲しい…って思いますが代わったら泣きます。

頻度を多くしたらパパでも寝てくれるようになるのでしょうか?

みんなママだけなのでしょうか?
また、パパママ両方で一緒にゴロゴロするという人もいるのでしょうか?


アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ

基本的にママです!
息子も抱きつくか息子のことを後ろから抱きつく形じゃないと寝ません🥹
パパにもやってもらおうと週2くらいで試しますが寝たことありません。
ただ、たまーにパパママどちらもベットにいないと嫌だ!となくことあるのでその時は3人でベッドにゴロゴロします!

ミッフィ

みんな一緒に寝てます😊パパがいない時は私にくっついていますがパパがいる時はパパとくっついて寝てます!川の字に寝て慣れさせるのはどうですか?

R🥀(23)

今まで私じゃないと寝ませんでした🥲
下の子出産に伴って、入院する時にパパで寝てくれるよう、予定日1ヶ月くらい前からトレーニング?させました!笑

最初はギャン泣きで、結局私が寝かせてましたが、だんだん慣れてきたのか旦那でも寝てくれるようになりました🥰

入院中も問題なく、旦那が寝かしつけしてました!
なので慣れかと思います😖

結局退院して旦那じゃなくて私が居ないとやだ!みたいな感じになっちゃってますが😂😂

はじめてのママリ🔰

うちはママがいれば絶対にママです😇
パパも一緒にみんなで寝室に行くこともありますが、大抵子どもより先にパパがスースー寝息立て始めるので、わたしがイライラしてしまうのであまり良くないです笑

この間わたしが一日いない日があって、その日はもう居ないことがわかっていたからか、パパでもすんなり寝てくれたようです。

pipipipipi

平日はママ(パパは帰って来ないので)、土日祝日の夫がいる日はパパです🤲🏻