![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供がイヤイヤ期になる可能性はありますか?過去に反抗期があったが、今は聞き分けがよく、イヤイヤ期は来るのか心配。
1歳7ヶ月です!イヤイヤ期ってこない場合もありますか?
1歳3.4ヶ月にイヤイヤというか反抗期というか
何しても嫌で床に寝転ぶくらい絶望したり、大泣きしたりしていた時期がありました。
今は落ち着いて、むしろ聞き分けが良く
「くつはいてー!」「ご飯食べるよー!」など私が声かけると「はーい!」と言って素直に応じます笑
これからイヤイヤ期が来るんですかね?🥺🥺
それとも過ぎ去った、、、?
ビクビクしてます、、、笑
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
来ない子も全然います!
でもくるとしたら本格的なイヤイヤ期はまだこれからですよ😭!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく私もビクビクしてます😂
正直どこからがイヤイヤ期なのか
ちょっとわからないですよね💦笑
私の妹はイヤイヤ期なかったみたいです!
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
うちは3歳なりたての頃がひどかったです😢
それまではとても聞き分け良かったです。
今はまた落ち着きました(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの長女も一歳はじめにイヤイヤ爆発してました。
一歳半すぎたあたりから、私と意志疎通ができる回数が増えていったので落ち着いていきましたよ~🌠
下の子は育児書のような成長をたどっていて、2歳でイヤイヤ爆発してます💧
2歳のイヤイヤは、体重重いし力も強い!
私が両手で抱き抱えてるときにイヤイヤモードにはいると、ギャン泣きしながらビチビチはねてます🐟️。
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
長女はなかったです😊なので、恐らくイヤイヤ期に入ってる次女に手を焼いてます😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それイヤイヤ期じゃなくて自我の芽生えだと思いますよ💦
まだ全然これからだと思います💦
ない子もいますが、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子はイヤイヤ期一切無かったです(つ ˙꒳˙ )っ
なにもかもが順調に行ってしまって、恐らく次女でコテンパンにされそうな(私が)気がしてならないです。笑
![おはなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはなママ
一歳過ぎは自我の芽生え?みたいな感じでイヤイヤとは違う感じでしたが、その後2歳頃に落ち着いてそのまま来てます☺️
多分、1歳すぎのはイヤイヤじゃないだろうなって思ってますが、このまま来ないといいなって思って怯えながら暮らしています笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子はそれくらいの時期全くなかったです。2歳半前後少しありましたがおそらく酷い方ではなかったと思います。でも3歳の今と比べたら聞き分け悪かったと思うので、それなりにはあったんだと思いますね。イヤ!なことは「イヤ!」ではなく「ないよー」と言っていたのでなんだか可愛らしかったです笑
下の子は1歳2,3ヶ月くらい結構イヤ!ということが多かったですが、泣くというよりは「い!や!だ!」と大声で言っていました😅今は少し落ち着いています。また2歳くらいですごいのがくるかなーと思っています😅
どちらも床に寝転ぶくらい絶望したり大泣きしたことはないです…
コメント