
小児科で足の違い指摘され、整形で診察。股関節専門の先生も異常なし。整形の先生は小児科の診断に疑問。
先日小児科で4ヶ月検診があり、足の太さの違いと長さの違いを指摘され整形でみてくるように言われました
そして後日股関節専門の先生がいる整形に行ってレントゲンと先生が観てくれたのですが
特に問題ないと言われました。少し股関節かたいのでコアラ抱っこして一ヶ月後にまた来てくださいとの事でとりあえず脱臼などしてなくて安心しました。
ですが、整形の先生が言うには、
多分足を斜めに伸ばして見てしまって足の長さが違くなったんだろうと言ってました。
小児科の先生がそんな簡単な間違いするのか疑問です。
小児科の先生はおじいさんです。
- 2児のママ(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)

おさき
小児科で股関節検診もあったのですね。
あくまでスクリーニングなので(たとえ本当に誤診であっても)、先生としては心配だから一応整形で、と思ったのかなと思いました。
親としては誤診するなよと思いますが、赤ちゃんうごくから見づらかったのかもとか、専門でみるよう言うのは良い先生だと思いました。
うちの自治体は3ヶ月検診と同時に股関節検診を集団でやるのですが、そのときは機械(エコー)を使うらしいです。コロナで集団検診してなくて詳しくはわからないのですが。整形外科でみてもらえば安心と思ったのかなと思いました。
大変だったと思いますが、何ともなくて良かったですね😅
コメント