※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

ちょっとモヤモヤするので吐き出します。車の故障で、修理する為にネッ…

ちょっとモヤモヤするので吐き出します。。

車の故障で、修理する為にネットでパーツを買いました。
車屋さんが、こらならつけられるよ!と言ってくれた品物です。車屋さんに頼むと高くなってしまうので、自分でパーツを購入して、取り付けは車屋さんに頼む予定で話を進めて、購入しました。
ちなみに、5万程度の品物です。

その通販ページにも、どこにも特に記載されていなかったのですが、買ってみて商品を開けたら、うちの車には取り付けられない事が分かりました。
(同じ車種には取り付けできるけど、うちの車はツインルーフなので取り付け不可でした。でも、ツインルーフには取り付け不可と、商品ページにはどこにも記載されていませんでした)

何も知らずに、商品持ち込んで車屋さんにお願いして、車屋さんも取り付けられると思って、うちの車をバラしていて、いざ付けよう!と思ったら取り付けられない…という状態で、バラしたので本来なら工賃も出ています。(今回は知り合いの車屋さんだったので、取り付けてないしバラしただけだから!と、元通りにもどして、工賃は要らないよと言ってくれました)

商品のメーカーに問い合わせして、返品返金したいと連絡したところ、送料こちら(うち)の負担で送り返してください。と返信が来ました。。
送料3000円くらいかかるし、郵便局も遠いので子供連れて大きくて重い商品を私が持ち込まないといけないし、、手間もかかります…。

そもそも、そちらの商品説明ページにきちんと記載されていれば、こうならなかったのですが、間違えて買ったうちに問題ありますか?送料も、こちらが負担するのが当然ですか?💦

問い合わせに対して、送料負担の上 送り返していただければ返金対応いたします。
という内容だけで、そもそも商品説明の不備などに対して謝罪もないし、なんかムカつくのですが。。
こういう場合、着払いで返送してください。が普通の対応じゃないのかな?と思ったのですが、私が間違っていますか…?😓💦

確かに、間違えて買ってしまったのはうちだと思いますが、同じ車種に取り付けできると記載されていて、でもオプション付いてる車には取り付け不可なんて書いてないし、、間違える人も多いのでは?と思ったのですが、ショップの対応、こんなもんでしょうか?😔

送料そちらの負担にして欲しいと連絡して、いま返信待ちですが、、送料はともかく、間違えたのはそっちでしょ?返金したいなら送り返せば?みたいな態度(そういう返信内容)がムカつきます。。


コメント

ママリ

んーーーーー!難しい所!ってなりました😭
確かにオプション不可とか書いてなかったとして、高い買い物で間違えたら困るから丁寧に書いてよって思うのもすごくわかってしまう…。

ただ車屋さんで買う前に確認してもらって購入と書いてありますし、むしろ車屋で発注してつけるならそもそも間違えないで発注するはずですし。
教えてもらえる時点でプロなのに間違えてしまってるのがひとつ原因?かなって思っちゃったり。

ショップの対応が良くないとのことで余計にモヤモヤしてしまうかとは思いますが、ショップとしては注文を受けたものを正しく発送しているならミスはないですし。商品が不良品だったなら着払いですけど、今回は購入者側が間違えて買ったってことなので……送料負担も仕方ないのかなって気もします。
返信次第ですが、ひとつ落ち度としてあるなら購入者側に分かりにくい商品説明の点なので着払いでもOKになるといいですね😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですよね。。間違って買ったのは私らなのですが、でも記載されてないから間違えた…けど、それだと責任転嫁にも思えるし、、なんというかモヤモヤしてしまって😭💦
    とりあえず送料について問い合わせたら、やっぱり着払い対応してくれるみたいなので、、今回はそのようにしてもらいます😂
    ありがとうございました!

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    色々重なっちゃった結果何でしょうけど、一連の流れお疲れ様でした😭
    そして着払いにしてもらえそうで良かったです!あとは無事にお車も直りますように🙏🏻✨

    • 4月17日
deleted user

それって、通販会社ではなく車屋に文句言う事じゃないですか?取り付けられるよ!って言ったのに、工賃いらない!って当たり前じゃないですか💦
知り合いという事を逆手に取って、舐めた態度してるなーって私もなら思いますけどね。

私は車好きなのでパーツをよく書いますが、年式は書いてあってもオプションは書いてなくてもしょうがないかな。書いてないなら通販会社にメールで確認しますし。そうやって間違うから、みんな高いお金払って車屋にお願いするわけですよね。安く済ませようとしたお勉強代だと思います。
でも、私は納得出来ないので車屋に送料払わせます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    取り付けられるよ!って言ってたのは別の車屋(こっちも知り合い)で、こっちは工賃5万くらいかかると言われたので、工賃安くやってくれる別の知り合いの車屋にお願いしたら、コレ開けてみたら取り付けできないよ〜!と言われた感じです💦なので、取り付けお願いした車屋さんには無駄に手間をかけさせてしまって申し訳ないし、工賃もタダで感謝しかないです😭

    逆に、最初にお願いしようと思ってた車屋にはとりあえず文句言っておきました!😓
    返品に関して、やはり記載していなかった先方のミスもありますし、今回は着払いにて対応していただける事になりました!💦
    ありがとうございました😭

    • 4月17日