![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠28週2日で、赤ちゃんが平均より小さくなり不安。体重は増えず、食欲不振。食事量が減っているが、つわりはない。
現在28w2dです。
前回の妊婦健診のとき、赤ちゃんちょっと小さいけど気にするほどじゃないかなって言われましたが、5ヶ月くらいまで平均より大きいって言われてました。
平均より大きかったのに、今は平均よりも小さくて不安になってます。
妊娠前の体重が47キロで、今は50キロあるかないかくらいです。
つわりとかもなく47キロ以下になることはなかったです。
頑張って食べてるつもりなんですが、ここ2.3週間胃が圧迫されてる感じがあって1日1食か2食で、いつもの半分以下の量しか食べれてないです。
私が食べなさすぎなんですよねきっと。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
平均と比べてもあまり意味がないし、推定体重なので測り方・胎児の向きによって誤差は出ます。
気にするほどじゃないと言われたのに、なにを気にしてるんですか?
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
平均はあくまでも平均なので、大丈夫と言われているならあまり気にしなくていいと思いますよ😌
胃の圧迫感はずっとありますか?
1回でまとめて食べるのがしんどかったらちょこちょこ食べでもいいと思いますよ🙌🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
測り方によっても違うしエコーなので実際と誤差もあるし
心配しなくても大丈夫ですよ🥰
![(˶' ᵕ ' ˶)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(˶' ᵕ ' ˶)
分かります
心配ないと言われても、今まで大きかったのに、急に平均的になったりしたら、え?大丈夫って思っちゃいますよね💦
ウチの子も33週までは胎児成長曲線ギリギリくらい大きかったのに、35週の検診でど真ん中平均くらいになってて、それまでは2週間ごとに600gくらい増えてたので、大丈夫かなってなりました。
食べれるものを食べれる時に食べれば大丈夫だと思います☺️
ベビーに優先的に栄養届くシステムになってるらしいですよ!
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
親が食べる量は関係なく、ベビちゃんに栄養いくのでそこは心配いらないです😌
ほかの方も言われてますが、エコーで誤差は付き物ですし、先生が大丈夫というなら私達は信じるしかないです。
先日、私もベビちゃんの頭だけ大きくなってましたが何も言われず、翌検診で問題ない大きさになってたので😊
コメント