

(๑・̑◡・̑๑)
年少、年中くらいからじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
幼稚園入ると年少さんで色々まなぶので年中さんになる頃には大体の子が落ち着く感じになりますね!

はじめてのママリ🔰
年長じゃないですかね🤔
3、4歳になればやめなさいと言えば一応は聞けるようになるので
まあいくら躾をしてても無理な子は無理ですし
障害がある子なら無理な子も多いと思います🤔

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
(๑・̑◡・̑๑)
年少、年中くらいからじゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
幼稚園入ると年少さんで色々まなぶので年中さんになる頃には大体の子が落ち着く感じになりますね!
はじめてのママリ🔰
年長じゃないですかね🤔
3、4歳になればやめなさいと言えば一応は聞けるようになるので
まあいくら躾をしてても無理な子は無理ですし
障害がある子なら無理な子も多いと思います🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
「子育て・グッズ」に関する質問
元、現保育職や教職の方、 我が子の参観などで我が子だけじゃなくて他の子の観察したりクラスの考察したりしちゃったりしませんか?🤣 どんな経歴の方でもするのかもしれなくて全然普通だったら恥ずかしいのですが…💦笑 …
発達の心配です🥲 今週1歳1ヶ月になりますができないことだらけです。 模倣なし、指差した方向も見ない、話しかけてもプイッと違う方向をみて真正面だとあまり目が合いません😭 いただきますも離乳食初期からやってますが…
幼稚園でのおむつをあまり替えてくれないことについて。 4月から幼稚園に通わせています。 毎日おむつを5枚持たせてくださいと言われて持たせてますが、午前中に1回しか替えていないようで14時半に迎えに行くと高確率で「…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント