![yuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![@u.🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@u.🌸
健康保険の扶養は関係なかったはずなので、貰えると思います。
あとはマル乳の更新や小学生になったときの保険証の扶養者と保護者が違う、などちょっと面倒臭い場面がありそうだなぁって思いました💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
転職先に社保ないということですか??
普通の働き方をしたら社保適応になると思うんですが🤔
児童扶養手当は条件を満たせば貰えますよ!
養育費の8割は収入と合算されますが。
-
yuna
勤務年数が長かったのですが、会社都合での契約打ち切りなので失業手当を受けながら職業訓練を受けて就職予定で、すぐに社会保険に入れてあげることができず国保も結構な金額なので元夫のところにこのまま入っておこう!となっています😢
私は元々抜けていたのでその方が手続きも特に無く楽で💦- 4月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夏の転職の際に社保に加入できない…ということですかね??
お子さんが18歳や大学生になるまでは考えていなくても、社保扶養ってずっと続くものです。今は関係が良好でも養育費が滞ると扶養していないとみなされて社保から外されかねないこと、元夫が転職したら今の保険証が使えなくなること、紛失や住所変更・給付の申請等は元夫に頼んで申請しないといけないこと、どちらかが再婚しても保険証のことでなにかあれば連絡を取り続けないといけないことなど色々とデメリットがありますよ🍀
うちの保険者では別居の扶養だと最低でも毎年送金確認と子ども医療証の確認があります🫧
養育費は8割収入としてみられますが、それよりも"配偶者(元夫)に扶養されている"と対象外になるので、社保扶養がそれに該当するかどうかは役所に事前確認が必要かと思います!社保扶養に申請する際に、保険者には"主に私(元夫)が扶養しています"と申し出ているはずですので、それを役所が児童扶養手当の判断材料にするかどうかです😣
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
元々お子さんが元夫の扶養に入っていた場合扶養、離婚後に貰える児童扶養手当の計算の際に親族は0人で計算されるので、そう考えると税扶養に入っていたら必然的に児童扶養手当が貰える条件が変わる(お子さん0人で計算なので所得49万)ので、普通に働いていたら所得49万はあっという間に超えるのでほぼ貰えない可能性もあるのかなと思います🤔
逆にお子さんを社会保険+税扶養にしていれば、所得125万以内ならば児童扶養手当を貰える可能性も高くなるのかなと思います。
yuna
詳しくありがとうございます‼︎