
上の子の心配。旦那が怒りっぽく、子供の前で怒鳴り、物を投げる。子供はストレスを感じ、チック症状も。旦那に改善を求めるが難しい。どうすればいいか。
上の子の心の安定が心配です😣
旦那がイライラすると、舌打ち、ため息、「まじで大変だー」「疲れる」「仕事行ってた方が楽だ」などのことを子どもたちの前で言います。
上の子がなかなか言うことを聞いてくれなくてキレた時には「お前いいかげんにしろよ!(舌打ち)このやろう」と大きな声で怒鳴ります。
おもちゃを片付けなかったらそのおもちゃを床に投げつけていて上の子がとても悲しい表情をしていました😔
上の子は小学校に入学したばかりでただでさえストレスがたまっているはずです。
私もカッとなると怒鳴ってしまうことがあるので一概に旦那のことばかり責められないのですが、最近は環境の変化のこともあってあまりすぐカッとなったり怒鳴ったりしないように心がけています。
小学校に入ってただでさえストレスがたまってるだろうから怒鳴ったり怒りすぎたりしないようにしようって何度か旦那にも言いましたが直りません。
上の子は最近チック症のような症状がでてきてしまっています😣
悲しい、怖いなどの感情を表に出せない面もあるので心配で😣
どうしたらよいでしょうか😣
上の子のことが気がかりで眠れません😣
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント

さえこ
男の人は何度言い聞かせても、女性と脳の構造が違うので想像力が欠けていて子供に与える影響を理解しきれない人がほとんどです。
ご主人をどうにかするのは諦めて、お子さんのケアをお母さんがしっかりしてあげるしかないかなと思います・・・
お子さん二人いて大変だと思いますが、進級時期は子供もナイーブなので、世の中のママみんなで頑張りましょう・・・!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!