※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

私が悪いでしょうか。長文です。金曜日あたりから風邪気味で、頭痛があ…

私が悪いでしょうか。。長文です。
金曜日あたりから風邪気味で、頭痛があります。子供にもうつったのか、昨日から咳がひどいです。
つわりも落ちついていたのですが、昨日から胃痛がまた出てきて体調が悪いです。
6週に出血で切迫流産になり、出血は一旦とまりましたが、時々おりものに茶色い血が混ざっていることが数回ありました。
血液検査の結果でも貧血持ちなこともあり、立ちくらみやふらつきは毎日です。
そんな中、今日夫が半年ぶり位に麻雀の約束がありました。いつも朝9時とかに出かけて夜22時とかに帰ってきて、終日いません。麻雀中はいつも連絡もつかず、何時に帰るかも不明で、飲んでから帰ると急に連絡が来る感じです。
今日はあまり体調が良くなかったこともあり、出来れば延期か早く切り上げるなど出来ないかというと不満げでした。
みんなの予定と空けてるし、楽しみにしてたのは分かるのでそれは仕方ないのですが、じゃあ行ってきていいよ、なんとかすると言うともっと気持ちよく送り出せないのか?と言われました。
体調悪くて2歳の相手と最低限の家事(雨で洗濯物が溜まっており明日の登園までにやらないといけない)で正直、気持ち良くは送り出せません。。
譲歩として何かあった時に連絡取れるようにケータイきにする、帰宅してほしい旨あったら帰るで送り出しました。
最後は夫もごめんね、よろしくといってました。
頭痛と胃痛も悪化してしまい、昼ごはんは全て吐いてる状態でしたが、夕方まで一度も連絡なく、16時半ごろ結局何時に帰るの?と聞くと21時と言われました。
子供の夕飯、お風呂と歯磨きの気力がなく、もっと早く帰ってほしいと伝えると20時前と言われました。
麻雀している場所は自宅から1時間くらいの場所です。
子どもの夕飯もあるので18時半位に帰ってきてほしいと伝えると、無理ごめんと。
帰宅要請あったら帰るとのことだったよね?というと急すぎると言われました。もう私もめんどくさくなってきたので、もーいいわー勝手にしてーと了解みたいなスタンプ送ったらモラハラだね、と来たのですが、モラハラでしょうか?
客観的に見てどっちが悪いでしょうか?反省すべき点は反省したいのでお伺いしたいです。
夫は在宅勤務ですが、残業が多く忙しいです。
子供の保育園の送り、お風呂、などのお世話は比較的します。家事は洗濯物を干す、土日にたまにそうじなどです。
会社の飲み会含めて友達との遊びなどは月に1回あるかないかですが、行けば終電になることもあります。
私は2ヶ月に一回とか友達とランチしたりし、子供の面倒は任せてますが、夕飯のことを考えて帰宅したり、外出時間もなるべく日中の子供のお昼寝と被る時間にして負担が少ないようにしています。飲みなど夜の外出は子供が生まれてから全くしていません。(行ってくればとは言われますが)

コメント

はじめてのママリ🔰

体調悪いのにそんな風にいわれて大変でしたね。

モラハラでは全くないです。親としての責任感の話です。
最近は親が自分の楽しいことをして楽しむことが大事、親の幸せなら子供は幸せ、なんて自分達に都合がいいような話をする人が多いですけど、普通に間違ってると思ってます。親が楽しむのは大事だけど、それは子供の下にあるものです。
月に1度楽しむのはいいんですが、自分の子供が第一で何かあればそっちが優先に決まってますよ。
それが親になったって意味だと思います。
とくにママリさんは妊娠で不安定ななかにいて、サポートするのは当然かと。独身や子なし夫婦のような考え方から成長しなきゃいけないのは旦那さんです。

えびせん

楽しみはいいけど、家族の体調ありきですよね。
体調不良の妻と子どもを放置して長時間楽しみのために出掛ける方が、何か分からないけどある意味ハラスメントじゃないですか?(体調悪くても子どもの世話をしないといけない状況的にも)
質問者さん行く前にちゃんと止めてるのに無理矢理行ったんですし、連絡あったら帰る約束も反故にしてますし。間違っているのは完全に旦那さんだと質問文からは思います。