※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poon
妊娠・出産

産院の入院基準が気になる。陣痛15分間隔で受診が普通?息子の保育園のことや夫の仕事との調整、陣痛に気づけるか不安。入院時の子育てや心配事も考え始めてしまい心配。

今回通っている産院が、
経産婦の入院の目安?陣痛15分間隔か破水
なのですが陣痛15分間隔で受診って普通なんですか?😥
経産婦は10分間隔かと思ってたので
先日の検診で入院の説明聞いてびっくりしました😥
1人目破水からだったのですが
陣痛に気づいた時には10分間隔切っていたので
今回も破水からだったらもう分かりやすくて助かるのですが
陣痛からだと想定すると15分間隔の時に気づけるか心配で😓

それに息子が保育園にいる時間帯で夫も仕事だったら
私が一度園にお迎えに行ってから一緒に
産院に連れていく予定なので色々不安になってきちゃいました😔
陣痛に対する恐怖心が強かったのに
お迎えのことや陣痛に気づけるか、
夫が仕事で連絡に気づいて貰えなかった時のこと、
母親も近くにはいるけどそれも仕事で気づいて貰えなかったら
など色々考え始めたら朝から心配がつきません😞

夫の仕事は現場職なので作業中は気づいて貰えない可能性が大です💧‬
一応正産期入ったら電話だけでも繋がるように言いますが😔
そもそも聞こうと思ってたのに
誰とも連絡がつかなかったら子ども連れて入院していいか
聞くのも忘れていました…
次の検診で聞けばいいじゃん、と言われそうですが
心配事は早いうちに無くしておきたい気持ちが勝ってしまいます…

連れて行けるとして、陣痛に耐えながら息子の相手出来るかな…
とか、息子に当たっちゃったりしないかなとか
息子がイヤイヤして騒ぎ出したらどうしようとか
考え始めると尽きないのですが考えてしまいます…😓

コメント

はじめてのママリ

次男の出産時まさしくそんな状況でした!
陣痛ぽいかも。と思った時点で保育園に連絡し様子見ながら急いで保育園に長男迎えに行き、旦那を待つ時間なく連れて入院しました💦
陣痛開始から出産がトントン拍子過ぎて母は間に合わず、なんとか旦那は間に合いましたが長男も立会い出産でした😂

  • poon

    poon


    1人目の出産とは心配事の内容が全然変わってきますよね🥹
    そもそもタクシーも予約してたとしても電話して呼んでそこからお迎え行って病院ってなるとちょっと時間かかりそうだしそこも不安です😂

    経産婦さんは乗ったら早いから陣痛の波に乗る前に電話してね!と言われましたがそれが余計に不安を掻き立てられました🥲

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お近くなのであればお母さんに息子さんのお迎え頼むのはどうですか??
    保育園には事前に状況を伝えてもしかすると当日に延長保育になってしまうかもしれないけどそうなってしまっても可能なのかどうかなどの確認もしておくといいかもしれないです!💡

    • 4月16日
  • poon

    poon


    延長になったとしても頼むのもありですよね!
    一応母にお迎えを頼んだことも数回ありますし延長自体はお金を払えば頼めるので話してみます💡

    母も葬儀関係の仕事をしていて会社に居ないことが多く内容によっては場所の関係などから帰りが22時すぎることもあり不安です😞
    そうなったら義両親も近いので頼めなくはないですがお宅が長時間居させられるような環境ではなく…(衛生面的に)

    あとは私の叔母が最終手段かな?と思ってます😹
    隣の市だし小学生の子3人居ますが頻繁に会っていてよく遊んでもらってますし入院時一緒に連れて行ったとしても産院まで迎えに来てくれると思うので夫がダメだったら叔母に頼もうかとも思ってます🫠
    選択肢をとにかく増やしておきたくて😞

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

私も経産婦10分と思ってましたが15分と言われました!😳
私は一人目促進剤だったんですがその時10分とかでも全然痛くなかったので張ってるの気付かなかったんですよね😂
だから15分なんてもっと気付かないだろうなーと思いながらとりあえずわかりました!と言っておきましたが😂

なのでおや?張り?と思ったら一応すぐ時間計るようにはしてます🤔

一応15分でねってことなので10分でも、とりあえず規則的だということに気付いたらということで大丈夫だと思いますよ✨
私は自宅保育なんですが一人だったら子ども連れてタクシーで病院行って義理両親と待ち合わせて引き渡して…とする予定なのでその辺がうまくいくか私も不安です😂
まじでほんと頑張りましょう😭💗

  • poon

    poon



    私も正産期入ったら時間測るようにします😓💧‬
    色々そういうことを考慮してくださった上での15分間隔でとりあえず電話してねなんですかね?🥹
    私もとりあえず分かりました!と返事しました😂

    受診までの道のりを想像するだけでクタクタですよね😹
    私は陣痛に気づいたら痛くなくても痛いと思ってしまいそうでそんな時に義両親に頼る気力もなさそうです😂

    頑張りましょう😔🤍

    • 4月16日
ママリ子

わかります!
私も予定日まだまだですが、計画にするかすごく悩んでます。

経産婦さんだと子宮口開くのがが早いから15分で連絡するところ多いと思います。
初産の時は時間かかる人が多いから10分でした。

陣痛きて娘迎えにいったり、実家に連絡したりしてる間に動けなくなったらどうしよう…って不安です。

でも、計画分娩でこの日に!って決められるのもなんとなく嫌な気持ちになってて…。
迷います…。

  • poon

    poon


    私も夫に計画できるならそっちにしたら?と言われましたが何となく
    いーよ赤ちゃんに任せる〜なるようになるんだから〜痛いもんは痛いんだしと呑気に言ってたのに今になって不安になってきちゃいました😂

    初産は陣痛からだったら5分間隔で連絡でした😳

    そういう万が一を考え出したらキリがないですが考えておかないといけないことだしもうほんと不安材料がありすぎますよね💧‬

    なんか分かります🥲
    いつ来るか分からない陣痛の始まりに不安もありつつあれがワクワクドキドキもあったりするのでこの日ねと決めるのは…と思ってしまいます😂

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

私も1人目がスピードだったのもあってあれ?と思ったら10分間隔ならなくてもすぐきて!と言われてます。
息子は延長保育で夫が迎える予定なので私は直行する予定なんですが
普段は息子を17:30に迎えていて夫の帰宅は18:30なのでその間にきたらどうしようとヒヤヒヤです💦

  • poon

    poon


    1人目早かったんですね💡
    私は20時間かかりました😂
    色々考えてても結局その時どうなるかなんて分からないしヒヤヒヤですよね💦

    • 4月16日